マガジンのカバー画像

自分の弱さと向き合う

216
自分の弱さが誰かの強さを引き出す、そんな何かのきっかけになれば。
運営しているクリエイター

#日常

悩むことが出来るうちはまだ大丈夫

ずーーーーーーっと、 何かあると考えたり、上手くいかないと悩んだり、そんな自分が「嫌い」…

塩浦良太
2週間前
59

つまらないならつめていけ

「つまらない」ってなんなんだろう。 いろんなところで耳にするし、自分でも使ってしまうこと…

塩浦良太
2か月前
52

理想と現実の差分を埋めていく

まだ25歳で、もう25歳で、 25年間生きていると世の中のことが少しずつ分かってきて、見えてき…

塩浦良太
3か月前
53

空っぽ

いいことばっかり、きれいなことばっかり 書き続けるのは自分らしくないので、 最近の悩みをち…

塩浦良太
7か月前
55

結局まずは、自分から。

人を楽しませたい、とか、 人に見てもらいたい、 人に読んでもらいたい、とか、 人に頼っても…

塩浦良太
11か月前
80

1日の中で絶対に外せない時間。

あなたにとって1日で「これだけは外せない」という時間があるだろうか。 本を読むとか、散歩…

塩浦良太
1年前
56

「専売特許」を取り戻す

タイトルだけ見ると物ものしい感じがするが、いたって緩い文章となっております(笑) * あなたには自分の「専売特許」といえるものがあるだろうか。 「自分だけの」というと少し大げさだが、学生時代から自分の専売特許といえるものがあった。それは『全力疾走』だ。 まずもって小2の冬から高校3年生の夏まで野球部に所属していた。 中学、高校と環境が厳しくなればなるほど『全力疾走』は徹底される。試合中の攻守交代の全力疾走、打席で凡退した後ベンチに戻るまでの全力疾走。極めつけは、1日の

ちょっと口角をあげてみる

人間そりゃ生きてたらさ、 いいこともあれば悪いこともあるよね。 なんかちょっと神妙な文章…

塩浦良太
1年前
47

行き詰ったときこそ「はなす」

人の行動の源泉はそれぞれだ。 大きな夢や目標があるだとか、ぶらしたくない軸・目的があるだ…

塩浦良太
2年前
65

「聞いたことはある」ってズルい言葉。

A「○○って知っている?」 B「あぁ、○○ね。聞いたことあるよ」 何気ない日常会話だ。おか…

塩浦良太
2年前
57

周囲が気になるのは余力ある証拠

今の自分に「余力」はまだいらない。 最初にこの記事の結論をもってきた。 「余」がつく熟語…

塩浦良太
2年前
39

過去の自分を顧みれるか。

人のふり見てると「あ」と思うことも、いざ自分のこととなると気づかないことって多々ある。だ…

塩浦良太
2年前
54

終わりを常に意識する。

普段何気なく1日1日を過ごしていると、「なんだかこのままずーっと同じ人生が続いていくのかな…

塩浦良太
2年前
34

どうせなら「どうせ」をポジティブに使いたい。

「どうせ」 この3文字を聞いただけでなんだかマイナスな言葉が後からついてきそうな気がしてしまう。 言葉の意味を調べると、 どうせ:どんなにしたところで、いずれにしても、どっちみち。 ほら、なんだか「どうせ」という副詞の後にはマイナスな言葉がついてきそう。 「どうせ」で有名なものと言えば、 TEDというプレゼンの場における植松さんのスピーチが有名だ。私も好きな動画の一つ。「どーせ無理をなくしたい」、そういった思いが込められた熱いスピーチなので、ぜひ見てもらいたい。