5月14日㈫

今日は練習の前に、野外アカペラ録音をしている、郊外の公園へ。

新曲の、新しい歌い方をぜひモノにしたいーーマスターしたい。それには、あの、野外で歌った、“気持ち良い感覚”…これが必要なんだ…。その一心で。

しかし、今日は何だかタイミングが合わない。快晴で、夏日。郊外…そう、虫が多かったり…タイミング悪く人が来たり(笑)。まぁ、俺だけの貸切じゃないし…。楽器の練習とか…まして、歌なんて、音を出す場所にも気を遣う。

歌おうとして、ことごとく邪魔が入るというか。こんなこと初めてだ。…と思いつつ、こうも思った。「躍起になり過ぎている」、と…。
執着し過ぎるのも、良くない。ここは諦めて、一度退却。

〈練習〉
楽曲:新曲

思えば、昨日までわりとガンガン歌ってきている。そこで、今日は喉の温存を取ることに。それでも、以前より体力がついてきている気もする。これも毎日練習の成果か。

優しく弱い声で歌う。
なにせ、サビがまるっきり変わった…というか、当初のオリジナルバージョンに戻した。このキーに慣れるため、何度か反復練習も必要。だから、優しく弱く歌うような地味な練習でも、イメージを掴んでいく…カタチにしていく過程で、必要な作業になる。

それと、コードも変わった。弾いてて楽しいコードじゃなくなった、かも(笑)。でも昨日もNoteに書いた通り、歌ーー。歌を生かすため。だから、何てことはない(笑)。この辺も、意識が変わったかもな…。

〈練習を終えて〉

歌も思いも、人もすべて…その日によって変わる…。昨日と今日、明日の自分でちがっていくーー。

だから、いまを大事に、ってことだろうか…。いまの自分…いまできること。いまの気持ち…。

そして、躍起にならない。必ず、モノにしなきゃ…!掴まなきゃ…!そう思っていたけど。
強すぎる執着はときに諸刃の剣というか。

まぁ、とりあえずいいか、くらいのゆとり…。7割…いや5割くらいの完成度でも、それを積み重ねていくこと…その積み重ねの達成度って、すごいものがある。以前はそんなこと、考えられなかったけれど。

練習後、いつもの海沿いの公園で、そんなことを考えながら、あとはもう、すべてを忘れて…ただ波の音だけを聴いていたーー。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?