5月12日㈰

〈野外アカペラ録音〉

今日も再び、昨日の公園へ。
外は大雨。だから…人がいない(笑)。
ただ、時間があまりなかったので、手短に録音する。

音源をイヤホンで聴きながら、アカペラの歌を録音する。
山の頂きにある公園の東屋。その小さな屋根に、声が響き、天然の反響音が得られる。これが何とも気持ちいい…。
外は大雨。自然の中。いるのは自分だけ。じっくりと自分と、そして曲と向き合える時間。

ただ、今日は…イヤホンのモニターにも意識が向いていて、その声の残響を味わう余裕がちょっとなかった。…なにせ、今までずっと練習してきたバージョンではなくなったのだ。とくに、サビのキーが上がる。Bメロから繋いでいくときの感覚も、まだ慣れなかったりする。音程を合わせていくことに、いまは集中している。もうちょっと身体に、頭に馴染んだら、周りを見る余裕も出てくるかな…。

普段はちょこちょこと小分けに、録音するけど、今日は一気に最後まで歌い切る。

〈練習〉
楽曲:新曲

ここで、キーの選定に迷う。
何気にキーを一つ下げてギター伴奏で歌ってみると、これはこれで、悪くなかった…。キーを元に戻すと、サビで歌い方がちょっと変わる。まぁ、その分ラクにはなるんだけど…。
…この辺も、自分の感覚とまた相談しながら、少しずつやっていこう…。
「これだ!」っていう瞬間に、また会えるかもしれないし…。そうだ、また野外アカペラで、試してみるか…(笑)

〈練習を終えて〉

こんなふうに、今までもずっと…練習、作曲を繰り返してきた。答えってないんだろうな…。あるとすれば、そのーー自分の胸の実感。「これだ!」っていう感覚。あるいは…「うーん…」っていう違和感も、見逃さずに。

どのやり方がベストか、なんて結局自分にしか分からなかったりする…。だって、自分がやっていくんだから。人は動かしてくれない。本人の代わりに感じることも難しい。

そういった意味で…このNoteに記録していく、というやり方は、今のところ自分には向いている気がする…。客観的にもなれる。そして、日々を肯定できる気がする…。ちょっとずつ…だけど、進んでいる…。それが可視化されていくようで…。

〈余談〉

本日は母の日。何かしたいなと思って。ちょうど、地元の和菓子屋が限定で焼いていた母の日仕様のシフォンケーキを買って帰る。…このために、練習の時間を普段より早めに切り上げた(笑)。アーモンドの入ったプレーンのケーキ。なかなかこれが美味しそう。

ところで、シフォンケーキってどうやって型から外すんだ?紙の型に入っている……。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?