第百二十四回:青海波

我が子

ちょっと
独壇場beauty
なところがあります。

もうこれ以上
どうしろというの?
というくらい
構っている
つもり
なのですが、
何か
取りこぼしているところ
があるのかもしれません。

お友だちの影響
もあるのかしら?
とも
少し
感じています。

きっと
今までは

というものも
まだまだ
あやふやで
何か
携わっていれば、
自分が作った
自分がやった
という気持ちに
なれたのでしょうが、
少しずつ
その感覚が
薄れていき、
本当の
貢献
協力
というものを
求めるようになっている
とも
受け取れます。

それは
いっぽうで、
端はじきにされた、
みんなが楽しくても
自分は楽しくない
という
感情も生む
のだろう
と思います。

それゆえに、
周りのことなどお構いなし

自分さえ楽しければよい
あるいは
自分が楽しくない

相手の楽しさをつぶしたくなる
という
ゆがんだ
感情をも生む
のだろう
と思います。

周りが見え始めた
けれど、
どう周りと関係を結んでいけばいいのか
分からない
あるいは
模索している
という
状況なのだろうなぁ
と。

もしかすると、
外から
いろいろな子たちの振る舞い
を仕入れて
親の前で
それらを実践してみて、
反応を見ている
のかもしれませんね。

佐々木正美先生

親だけでは
子どもは
健やかには
育てられない
といったことを
おっしゃっていましたが、
本当に
そうなのでしょうね。

もう少ししたら、
面談の時期
ですので、
学校に期待している
こととして
同じくらいの
年齢の子が
こんなにたくさん集まる
のは
学校くらいなもの
ですから、
お友だち

集団で遊ぶ、
一緒に何かを作り上げる
喜び、
達成感、
一緒に盛り上がること

楽しさ

味わえる感性
を育ててほしい

担任の先生
には
お伝えしようと
思っています。

ここから先は

439字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?