第百三十一回:死ねばいいのに

お母さんなんて
死ねばいいのに!


言われ、
週末

何をしても
どんよりした
気持ち

晴れませんでした。

その日は
帰宅後
忙しく、
夕食までの
三時間くらい
ずっと
動き回っていました。

エアコンの買い替え
について
夫から相談を受けつつ
家のことをしていて、
我が子

遊ぶ時間が取れませんでした。

その不満

爆発した
ようです。

もしかすると
遊んでくれなかった
という
不満だけでなく、
積み重なっていた
不満もあった
のかもしれません。

ホルモンバランス

関係している
かもしれません。

最近は
そういう
暴力的な言葉

溢れてもいる
からね

夫。


ただ
こちらは
サボっていた
わけでもなく、
意地悪をしていた
わけでもなかった
ので、
思った以上に
傷ついて、
今日の午前中

仕事の手が止まると
涙が出る
という感じでした。

週末
我が子と一緒にいると
暗い気持ちになり、
我が子がリビングに広げている
ごっこ遊びのお人形
を見ると
無性に
イライラした
のは、
一人になりたい
のに
それすら叶わない
という
哀しさ
のためだったのでしょう。

自立期の
子ども

親と離れたい
けれど、
まだまだ
依存していて、
離れなれない
という
もどかしさ

味わうのでしょうが、
距離をとりたい
のに
とれない
というのは、
親のほうも
同じ
ですね。

そういう意味では
子ども

同じ苦しみ



抱えている
ともいえます。

ここから先は

705字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?