マガジンのカバー画像

未来の自分へ|日記

303
誰の役にも立たない、双子座AB型の頭の中。脳みその筋トレをはじめました。
運営しているクリエイター

#チャレンジ

何ごとも、出す方が先

noteで日記を書いて、なんとなくFacebookにシェアしていたのですが、「なんか違うな」と思って、シェアすることを数日前くらいからやめました。 目的の手段化……みたいな話で、頭を鍛えるための「毎日更新」が、いつしか無理矢理にでも更新する……というような感じになってしまって。 しかも、何度かチャレンジしていて、失敗しているという……。 はっきり言って、「やめちゃえば良いじゃん」との闘いであります。それでも、失敗してもチャレンジしたいと思うのは、やっぱり発信を続けること

過去からの応援

昨日、「自分を変えたい」と思ったときにどうするか……というような日記を書いたら、今日、「今のままではいけないと思って、富士山に登った」という方のお話しを伺う機会に遭遇しました。(このところ昨日、○○について書いたら、今日●●だった……的な話、多いな) その方は、富士山を1合目から一人で登ったとおっしゃるのです。お話しを伺うと、どうやら登山経験も無く、初めて登ったのが富士山だということで。 「何をやってもうまくいかず、もうダメだと思ったけれど、このままではいけないと思って、

日記を書くにあたって

noteで日記を毎日書き始めて、4週間くらい経ったでしょうか。毎回、ネタが安定しないのは、きっと、新しいチャレンジなどをしていないからでしょう。 だいたいルーティンワークになってしまっている……ということですね。毎日、特別なことが起きるわけじゃないですから。 ただ、変わらない日常のなかで、感じたことなどをまとめるのが、本来の日記の在り方でもあるわけで。 特別なことがない日常だと、頭がパターン化してしまうので、無意識で時間が過ぎてしまうこともあります。だから、どれだけ意識