6月9日オリジナル指数公開 函館スプリントS、エプソムカップ

オリジナルの指数情報を公開します。対象は函館スプリントS、エプソムカップです。記載は左から順に馬番、指数、指数順位です。

■函館スプリントS
馬番 指数 順位
1 80 8
2 58 16
3 92 2
4 91 3
5 70 14
6 71 13
7 76 10
8 82 7
9 80 9
10 93 1
11 83 6
12 74 12
13 86 4
14 76 11
15 60 15
16 84 5

指数はウイングレイテスト、アサカラキング、サトノレーヴの順ですが、差が殆どなく混戦です。
ウイングレイテストは1200初。早い馬が多いので、逃げられなさそうですが、揉まれなければ意外とバテない末脚を発揮します。中枠を引いて、早い馬は比較的内にいます。意外に嵌るかもしれません。
アサカラキングは逃げ馬の一頭。開幕週函館ですが、函館1200はスタートからコーナーまでが長く、ペースが上がると騎手の意識以上にオーバーします。今回早い馬が他にもいるので、他馬の出方に大きく影響を受けそうです。
サトノレーヴは好位差しの馬でこの枠。正直絶好で狙いたいところではありますが、閉じ込められるとバテた馬が邪魔になって差し遅れる危険があります。道中イン、4角で外って感じで差し遅れなければチャンス十分です。
その他では超ハイペースの場合にゾンニッヒ。今回出走している何頭かと対戦して3馬身ほど遅れを取るケースが多いですが、ハイペース自滅や閉じ込められる馬達を右に見ながら外差しというイメージ

■エプソムカップ
馬番 指数 順位
1 82 6
2 75 13
3 76 12
4 92 1
5 78 10
6 84 4
7 75 14
8 72 15
9 72 16
10 83 5
11 80 8
12 66 18
13 76 11
14 70 17
15 84 3
16 85 2
17 80 7
18 78 9
指数はヴェルトライゼンデが少し抜けており、その後グランディア、アルナシームです。
ヴェルトライゼンデは屈腱炎明け。通常は厳しいと考えます。しかし、早めに引退させるノーザンが屈腱炎発症後、引退させずに現役続行の選択。何かあるのかもしれません。
グランディアは好条件の重賞です。条件戦での足踏みで能力的に疑問ですが、指数の通り相手が手薄。外枠がどう出るか。ソコソコ差しは効くようですが、外回すと有利というほどではないような気がします。
アルナシー無はオープン入ってもう一歩という所ですが、大負けが無く、何か恵まれたら十分チャンスあります。今回も相手が弱いのでチャンス十分なのですが、外枠が同様に懸念材料です。
その他では、トゥデイイズザデイ、レーベンスティール、シルトホルンあたり

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,858件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?