人の名前が呼べない話。

私、基本的に人の名前を呼びません。というか呼べません。

ほとんど初対面だとか別に仲の良くない人なら自然に呼べていると思いますが、知人やたまに会う友人の名前がうまく呼べません。

恥ずかしいっていうのも少しはあると思いますが、どう呼べばいいのか分からなくなります。

例えば、こんな人がいるとします。

・名前:山田 拓海
・あだ名:たくちゃん
・関係:友人Aに紹介されて話すようになった友人

この人のことを呼ぼうとしたとき、呼び方として結構候補があります。
山田さん、拓海、拓海君、たくちゃん.etc

それぞれの候補に対して、
「山田さんは他人行儀すぎて距離を感じさせてしまいそう」とか
「たくちゃんって呼ばれているから合わせた方がいいのか?いや、でもまだ少し馴れ馴れしすぎるかも」とか、
ごちゃごちゃ考えてしまいます。結局、名前を呼ばなくても伝わるように状況を持っていくことが多いです。

伝わったのならヨシ!とは思えず、そろそろ直さないといけないなと考える今日この頃。

やっぱり一歩踏み出して慣れていくしかないんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?