コロナウイルスについて今何思うか?

僕は今中学2年生なのでこの立場からも話せることは語っていきたいと思います。
まず初めに臨時休校になって、そのときお思った気持ちは率直に悲しい😢という気持ちが大きです。やっぱりいきなり別れが迫ったときは悲しかったけどもう一年あるから、などと考えながら最後の2年生の日は楽しく過ごしました。  

今更、安倍さんのことを今批判しても仕方がないし、そんなことを言っていても何も変わるわけでもないと思うので、僕は今したい事は何なのか、そのためにどんなスキルが必要か、そんなことを考えながらワクワクするような事を見つけているところです。もちろんそれを実行しないと意味がないと思うので実行していきたいと思っています。
ちなみにこのnote を書くのもその一環で、今もワクワクしながらこの記事を書いています。他のやりたいことも見つけている最中なので、これからもこのnote でワクワクしてことなどをアウトプットしていくのでflower の方もどうぞお願いします。

さて、こんなふうに今の僕は、やりたいことが見えつつあるのですがコロナウイルによる臨時休校は、よかったのかはわからないけれど自分を大きくできるチャンスにできているような気がするので、そういった面から見たらすごくよかったなとは思いました。コロナウイルによる臨時休校になった点において、自分だけの狭い視点で見てみれば、変われるきっかけになって自分と真正面から向き合える時間なったのではないかと思います。僕は、なかなか自分で自分のことを考えたりするタイプではなかったので逆に暇すぎたせいかよかったかもしれません。
 

↑ https://www3.nhk.or.jp/news/html/ 20200316/k10012333211000.html 引用

でもこんな事は、自分ごとに過ぎないと思っているので他にも忘れてはならない事はあると思います。それは、コロナウイルスの影響で亡くなった方々や、感染された方々、そしていろんな面において損害などを伴った方々に対しては、本意ない気持ちを表明するのが正しいことだと思っています。上のデータのように多くの方々亡くなったり、感染されたていて、よく、そのような状況をニュースで取り上げられているのを見ていると断腸の思いがします。幸いなことのに、僕の県は感染者は1人もいないのですが、全世界でもてみると多大な人々が亡くなっていてそんな状況を目の前にするやはり何か自分には出来る事はないのかなどと日々思っています。今、僕にできることを考えてみたら、直接的に何かできるのかは頭をひねってもわからなかったので、命の尊さを理解して今ある命を大切にしていくことだと行き着きした。だからこそ今もある命を大切にして、あらゆる面で個人個人が予防などをし、気をつけることだと思いました。