藤のトンネル

「目からウロコ」インタビュー集 十歳までに徹底的にしつけなければ、人類は滅亡します 井口潔氏(九州大学医学部名誉教授)

教育は生物学を基本したものであるべきです

十歳までに徹底的にしつけなければ、人類は滅亡します

井口潔氏(九州大学医学部名誉教授)

川崎市中一男子殺人事件―またも青少年による衝撃的な事件が起きてしまった。教育の荒廃が叫ばれて久しいが、国が打ち出す教育政策は対処療法に過ぎず、根本的な改革が必要ではないだろうか。



「知性偏重教育」のツケ



―先日起きた川崎市の17,18歳の少年達による中1男子殺人事件は、日本の教育の荒廃が「ついにここまで来たか」という大変な衝撃を社会に与えました。

井口 私は、これまで各方面に教育は生物学的に考証すべきだと訴えてきました。今の教育の最大の問題は、教育を現実社会を土台にして考証され実施されている点です。その結果、こうした凄惨な事件が起きてしまいます。問題は、教育の目的が「社会に役立つ人間をいかに効率よく育てるか」になっていることです。つまり、「人間はいかにして生きるべきか」という道徳ではなく、いかに儲ける人間を育てるかという功利的な教育に偏っているのです。本当の教育を再構築するには、「人間とはどんな生き物なのか」を解明してそれを土台に検証し実践するしかありません。

―ずい分前から、いじめや不登校が問題になっていてそれが解消するどころかますまず深刻化しています。

井口 人間は700万年前にチンパンジーから分かれて誕生しました。チンパンジーの脳は500ミリリットルくらいですが、それが150万年かけて三倍になり人間が誕生したのです。脳が発達する以前は、全ての生き物は「自分」というものを意識しないで本能的に生きてきました。ところが、創造主は人間に脳を発達させて、「お前達の価値観、理性、知性で生きるようにせよ」と言われました。しかし、いざやってみると、争いが起こりなかなかうまくいかない。元々生き物は環境と調和しながら生きていました。ダーウィンの進化論で分かるように、環境と調和しない生き物は滅んでしまいます。つまり、生き物は必要以上に争わず、環境と調和して生きてきたから種を保存できたのです。例えば、犬同士が喧嘩すると、負けた方は腹を見せて降参の意思を表わすと、勝った犬はそれ以上攻撃しません。それ以上攻撃すれば相手は死に、それを繰り返せば種が絶滅することを本能的に認識しているのです。

 ところが、「お前の価値観、理性、知性で生きよ」と言われた人間は自我とわがままのために環境と調和することができず、一般の生き物にも劣る状態になっています。現在、地球上に150万種の生き物がいますが、人間はその上に君臨して地球を征服しようという間違った方向に進んでいます。環境破壊、絶滅危惧など人間のわがまま、自我が今、地球に災いしています。このままでは人類が滅んでしまう危機感から、紀元前500年頃に世界各地で賢人が現われました。ソクラテス、釈迦、孔子などが現われ、「自我の抑制」のために道徳を説き始めました。

―しかし、人類のその後の歴史を見ると争いは尽きません。現代社会も同じです。その中でも平和を謳っている日本では、凶悪な事件が後を絶ちません。

井口 日本がおかしくなった原因の一つには、戦前戦中の修身、道徳が戦後に「軍国主義を助長するもの」として全て否定されたことにあります。その結果、人間は思うまま、わがままに好きなことをやって生きていいということになってしまいました。

―自我がさらに肥大化していったのですね。

井口 自我を抑制できず肥大化していけば、人類は必ず滅びるということを、2500年前に賢人たちは警告していました。「そんなことは杞憂だ」と言う勿れ、です。その前兆が、川崎市の事件や佐世保市女子高生殺人、名古屋の女子大生による殺人事件なのです。私が一番ショックを受けたのが、神戸で起きた「酒鬼薔薇(さかきばら)事件」や佐世保の事件で殺人を犯した少年少女が平然として「人を殺してみたかった」と言っていることです。佐世保の女子高生は尋問の時に「人を殺してなぜ悪いんですか」と平然と答えています。人間は道徳、教育を疎かにすれば、こういう人間になるのです人間は、教育、道徳によって辛うじて人間性を保つことができる生き物なのです。

 赤ちゃんは、ホモサピエンスという動物として生まれてきます。これをそのまま放ったらかしにしていたら、「人間」になりません。赤ちゃんは狼に育てられたら狼になってしまうのです。つまり、人間は人間に育てられないと人間になれないのです。親が人間のあるべき姿の規範である道徳を教えないと、人類が滅びることに繋がりかねません。

ここから先は

4,240字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?