見出し画像

初海外遠征の記録2023/11/08浦和レッズvs浦項スティーラーズ

初海外遠征!

#浦項遠征 #ピンサポ遠征

せっかくなので大人のピンサポ女遠征記録を残してみようと思いnote始めました。
ダラダラ長いです。mixiで日記世代。
英語は不得手ですが、ツールを駆使して今まで19カ国行っていますので海外旅行スキルは少しはある40代。
旅行先では女性が喜ぶような買い物はもちろん好きだけど、食べてお酒飲むのも好き。
道程だけじゃ無くてそんな行ったお店も載せて旅の記録とします。

完全に一人で行くつもりで何となく飛行機と宿を取りましたが、友人夫婦とその友人・有志の方々にお世話になりました。
ありがとうございました。

なので浦項までの細かい交通手段とかは参考にはならないですが、釜山の四面駅周辺に泊まりましたのでその周辺への移動や泊まったホテルはこちらへ

1日目
11/7 日本から釜山へ

自宅を出発するも天候不安定で電車遅延、道程変更で慌て過ぎて改札通る際に韓国のwowpassを落とす…
乗車券を確認するとwowpassが財布の中にない!落としたとすれば乗車券を出した時…と慌てて改札周辺探して駅員さんに言ったら届いてた…どなたかありがとう…!
10月に旅行で初韓国を済ませていたので諸々の雰囲気がわかってるので気持ちが楽でした。

飛行機はAIR BUSANで。成田→金海まで直行便で2時間25分。
LCC久しぶりだったけど距離感は沖縄より近いし。機内食が出ないのとモニターも使えないけど。持ち出した動画観てたらすぐ着いた。
入国は15分ぐらい並んだかな。何せ窓口が少なくて、徐々に開けてくれてこんなもん。
前の便の人達含めて浦和サポばっかり。
日本の空港でが秒すぎるから長く感じるだけな気もする。

空港から地下鉄でホテルに直では向かわず、孤独のグルメで有名なナクチポックムのお店オリュクドナクチポックンへ。

エビタコホルモンの絶妙なバランス


しっかりローカルなので先日の韓国旅で覚えた韓国語をいくつか使った(カタコト伝わると嬉しい)。

浦項へのバスを出してもらうロッテホテルのある四面でホテルは予約。
ロッテホテルから5分かからないぐらいの距離のホテルで、もちろんアクセスもなんだけど部屋にLGスタイラーのスチームクローゼットが備え付けられてるってんで試してみたかったから!
(ちなみにサムギョプサルのにおいが付いた上着は見事に無臭になりました)
チェックインを済ませて街を散策。
行きたかったペットグッズも扱う雑貨屋さんCRRでホクホク買い物。

猫ばっかりになってるけど犬のも可愛かった


オリヤン(みんな大好きオリーブヤング、有名ですが日本で言うドラストのような)で欲しかったリップも日焼け止めも購入。

学生時代の同級生で学生の頃は一緒にサッカー観に行っていた友人が、長く浦和サポをしていて。浦和サポ夫婦で、結婚式の時は浦和レッズコールがあったりした笑
むかーし大原にも連れて行って貰ってたなあ。
(ちなみに私はちとサッカースタジアム観戦からは離れていて2018年からサッカーは本格スタジアム復帰して最近浦和サポと名乗り自覚し出した新米。昔はどこかのサポでも個サポでもなく面白そうな試合とか行ける試合に行ってた。)
その友人とは最近はスタジアムで立ち話をする程度で一緒に観たことは無いけど、久々にご飯しよーって四面でサムギョプサルディナー◎

2日目
11/8
vs浦項スティーラーズ試合当日。

旅行先では良く眠れない人なので大体早朝散歩観光している。この日も6時過ぎにはホテルを出発して徒歩で釜田市場へ。
観光客が買うような物は売ってないんだけど、さすが港町釜山で海産物がたくさん並んでて特に太刀魚がほんとにたくさん(語彙力)


朝7時前
肝心の太刀魚は写っていないw

朝ごはんはテジクッバ。24時間営業している浦項テジクッパへ。浦項を倒すためにも名前で選んだ所もあるけど、お母さんも愛想良くて朝から癒される。もちろん美味しい。

麺を入れる?正解のタイミングがわからない

午前中は何やかんやウィンドウショッピングしていて、昼ごはん食べる暇もなさそうになってしまい(時間管理ミス)慌ててキンパをテイクアウト。
有志の方のバス集合ギリギリに走り込む汗
13時出発、高速を使い休憩入れても15時頃には会場に到着。2時間。

ちゃんとACL仕様なチケットに感激
散水マニアになりそう
このスタジアムの散水中々激しかった
時間がデジタル表示
アディショナルタイムがわかりやすい


チケット購入、チケット14000ウォン。安い、比べるわけではないが。
しかしながら周りには何もなくて、ひとまずスタバin。あとはコンビニかちょっとした屋台。
16時に入場。荷物チェック&上着の中も見せてチェック。
散水、めちゃ勢い凄くて客席かかるんじゃないかと言うレベルで楽しいけど寒い。
立地は海沿いの工業地帯だけど自前のスタジアムがとても羨ましかった。
こんな階段の滑り止めもロゴ入り。

そもそも階段に滑り止めがついているのも嬉しい


中心の人達などどんどん準備を進めている。
私はなんとなくいつもより落ち着かなくてソワソワしているうちにキックオフ直近まで時間が過ぎていた。もっとスタジアムの中探検すれば良かった、トイレしか行ってない。
私は1Fの端の方で観戦。
完全な個人的な感想ですがもちろん地蔵もいないし文句垂れも居なくてみんな本気で応援してる人ばっかりで。たまに感じるストレスも無くてすごく試合に集中出来た。

-試合内容は割愛-

全員で5000人程度の来場者でした。
負けて悔しいけど、遠い場所まで来てこんなに全力で戦ってる選手たちを責めることなんてひとつも出来ない。普段から戦犯作るようなサッカーの見方はしてないけど、可能な限り応援するしか自分には出来ないよって感じた。
そこでしか感じられないものがあるのでしょうか、更に浦和レッズが好きになった。

日本語の出来るスタッフさんを配置して下さったり、来場者に優しいスタジアムだったみたい。
韓国在住で観に来たって方もいた。

バスで帰路。
帰りも高速利用で2時間で到着。うとうとしたりで速く感じた。
友人と別れ一人テジクッパ屋へ。日付けも変わる遅くまでやってる店も少なかったのか同じバス組の浦和の方々もお店にいらした。
生マッコリとテジクッパで一人お疲れ様会。

美味しかったけど…この後………


一人だと飲み過ぎるから意識して食べてチェイサー飲みながらほろ酔いでホテル帰着。
睡眠。

1時間後猛烈な暑さ…?で覚醒して嘔吐下痢でした。もしかして初遠征で私死ぬの?死ななくても救急車?釜山港へ帰れ?となりましたが出るもの出たら落ち着いて就寝。
当時は飲みすぎたせいかなと。そんな時は朝起きてもアルコール残ってる感じもあるけど、目覚めはスッキリ。お腹すいたー。
もしかして、これは生マッコリに当たったのだろうか…という結論になりました。
ただでさえ乳製品弱めなのに冷静さを失ってました、もう韓国でマッコリはがぶ飲みしません…
お読みの方もお気をつけて。

3日目
11/8
釜山からソウルへ移動

この日の記録はサッカー全く関係無い観光客の日記に。ご容赦ください。
釜山タワー周辺、南浦洞へ。
Googleマップを頼りにバスで向かう。
大通りはバス専用レーンがあるので道のりはスムーズ&運転手めちゃ飛ばしスピーディーなので必死で手すりに捕まって耐えながら到着。

やっと座れて安堵の写真でどこ撮ってるのやら


韓国の定食スタイルが食べてみたくてこちらタミャン食堂へ。8000ウォンでこんな感じで次々とお皿が増えて行く…

これに目玉焼き、太刀魚の唐揚げ、
沸騰し狂ったスープがやってくる。


少食では無いし良く食べる方だと思ってたけど全然食べきれなかった…お母さん方残してごめんなさい。

朝は夜中の件があったのでスタートが遅れ、国際市場(洋服やらタオルやら布団やら布ものたくさんあった!)を流し見、釜山タワーを遠目に眺め、KTXに乗る為釜山駅まで30分ぐらいかけて徒歩で向かう。
ちなみにチケットは事前にwebで席を選んで購入、59800ウォン。
KTX乗り場は改札が無くてそのままホームへ行くけど概ね日本の新幹線と同じだしわかりやすい。
KTXは静かにスタート。日本で新幹線乗る時も静かだなーって思うけど、それに同じく。

オープンな空間です


KTXは静かだけど、後ろの席の諸外国の観光客と思わしき人のイビキがめちゃくちゃうるさい…周囲の人もため息で、私のノイキャンイヤフォンを容易く超えてきた…。
楽しみに乗った初めてのKTXの印象はイビキがうるさい、になってしまった。


なんかもう写真も投げやり

ソウル駅に着いて直結のロッテアウトレットとロッテモールでお土産等々を購入して旅は終了へ。
ソウル駅から金浦空港へ空港鉄道で約22分。
帰りはアシアナ航空で金浦→羽田へ。
終わりは尻窄みな感じですが移動メインだったのでこんなもんで。

長々とお読みになって下さった方がいましたら、めちゃくちゃ感謝です。
次回のハノイ遠征も楽しめるように美味しいお店も可愛いリサーチしないと!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?