見出し画像

新弾前だけどガンダムUCデッキ(通常構築)

ごきげんよう、略ア略(REVIVAL)です
結果残したとかじゃないですがフォロワーにUCを布教しようとして書いたメモが思いのほか長文になったのでそのままnoteに公開するかーって思い立ち若干の加筆修正をして公開することにしました
例のごとく全編無料なので読んでってください

レシピ

画像1

主なデッキの運用

最速先2後2で一発5点!!!!!!!それ以外のことはすべて虹の彼方に置いてきた!!!!!!!
とにかくユニコーンモード+バナージor赤世界+デストロイモード+コア3個を頑張って揃えましょう

有利対面:5点が通るデッキ
不利対面:5点が通らないデッキとサカターノベア

カード個別解説

・スタークジェガン【必須枠】3

画像2

いわゆるゴッドシーカー 文句なしの3投
デッキ上に戻せる&本体にドローがついているため白晶orペネトレイトをデッキ上に戻してアタック時ドローで回収という芸当も可 ただしこのデッキはフィニッシュ以外殴らないほうが強いのであくまでも緊急用

・ユニコーンガンダム ユニコーンモード【必須枠】3

画像3

NT-D元1 召喚時はバンシィと共通効果で要するにでかいシーカーです
召喚時はできるなのとNT-D時効果とガランシェールがあるときはバナージが回収できることを忘れずに

・バンシィ ユニコーンモード【必須枠】3

画像4

NT-D元2 軽減を一つ失った代わりにNT-D時効果は3コアトラッシュであるという強みがあるのでコアと相談しつつNT-Dはできればここからしたい
ただしスピッツァーを搭載する場合などコアを余らせた方がいい盤面は存在するので本当にコアと要相談

・FAユニコーン ユニコーンモード【調整枠】2

画像5

NT-D元3 6枚では少ないため追加投入 調整枠になってはいるけどNT-D元は8枚以上必須だと思います(バンシィノルンのユニコーンモードと択)
基本的に伏せずに素出し運用でバーストとしては他のユニコーンモードの召喚時サーチを使わざるをえないときに保険として伏せておきましょう(熊などの破壊バーストを踏んだ時に出す)

・FAユニコーン デストロイモード【必須枠】3

画像11

NT-D先 こちらがメイン
俺はいくよ(3+2点)行くってどこに?(リザーブに)
バトル終了時はバースト処理後なのでアレックスを踏もうが俺はいくよって言える

・ユニコーン デストロイモード【調整枠】3

画像12

NT-D先
基本的にキルちからはFAの方が高いため6枚目としての採用
相手の盤面が空でバナージ+こちらのみの場合メインでNT-Dすると4点しか削れないので注意 フラッシュでNT-Dしましょう重かったら2にしてもいいけど何か引いてないとどうしようもないので3の方が強い

・スピッツァードラゴン【調整枠】2

画像13

この枠は自由枠です
ハロや赤世界でサカターノを踏んだら壊滅するので入れてます
それ以上でもそれ以下でもないですが赤世界と絡めれば単体でゲームエンドにもっていけることは覚えておくと幸せになれるかもしれない

・バナージ【必須枠】3

画像8

手札のMS1枚を切れば場に残るって書いてあるのが非常に強いのとメインNT-Dできるので狙えるならこちらからNT-Dしましょう
現環境における残るって書いてある効果は非常に強く、最強バーストのラグマンティスを踏もうが俺はいくよって言えます
最近は離れる時の効果発揮しないよって書いてある効果がしばしばありますがバナージで問題になるカードはほぼほぼ無いのでコアシュートのみ注意しましょう
コアシュートはマジでどうしようもないのでメインの動きを阻害してでも侵されざる聖域を入れるかどうかは諸説 新弾に期待
おまけのようにドローもついている

・ガランシェール【必須枠】3

画像9

2(1)のネクサスがすでに偉いのに効果も強い これを絡めれば先2キルが可能になります
Lv1効果が本命ですがどうしてもLv2効果を使わざるを得ない盤面もあります コアは乗せておきましょう

・ハロ(赤)【必須枠】3

画像10

このデッキをデッキとして成り立たせているカード
引けていれば相当幅広い動きが可能となります
UCのLv2は全部3コアなのを覚えておくと幸せになれます

・赤の世界【必須枠】3

画像11

画像12

説明不要 ペネトレイトフレイムのためにサカターノを踏んだらなるべく転醒だけはしましょう

・双翼乱舞【必須枠】3

画像14

このデッキは手札あればあるほど強いのでドローマジックは必須です
宇宙世紀憲章はNT-Dしたときはもう殺しに行くときなので専用に見えて残念ながら噛み合い悪いです メインの動きを阻害せずドローしたいなーってお祈りできる双翼の採用をお勧めします
仮面ライダーWの双翼がかっこよくてコラボにもっていけるのでおすすめ

・ペネトレイトフレイム【調整枠】3

画像15

UCデッキ自体耐性持ちスピリットに弱いため除去マジックは必須です 除去マジックの種類は諸説って意味での調整枠
カウントがあればテンゲン等の完全耐性系も倒せるので個人的にはこれですが範囲が狭いため一応調整枠です
・白晶防壁(リバ前)【必須枠】3

画像16

心理的アドのためになるべくユニコーンの白晶を使いましょう
なければジャンヌちゃん

デッキ枚数調整基準

あくまで目安です
NT-D元:8〜9
NT-D先:5〜6
2点要素:6〜8
の40枚デッキを推奨します

調整用カード

スピッツァードラゴンになってる枠(+どうしても3にしたいならデストロイ1枚)で入れるといいと思います

・決闘者たちの戦場
裏面でライフ減らない系を無効化できるんですが白晶に効かない(リバ前はこのスピリットを戻される・リバ後はライフバーンを止められる)のと表が完全に置き物なのが弱いので調整枠です
・ラーカイラム(UC)
強力なネクサスです Lv2効果でバナージを1コストで出せるのは大きいですが攻撃に特化すると枠が微妙です
・マリーダさん
2点要素を増やすならこれかノルンのユニコーンモードです
1コア回収が生死を分ける場合もあるので強みはあります
・バンシィノルン ユニコーンモード
FAのユニコーンモードと択です
召喚時の破壊バーストをケアでき対面によってはジェガンなどを生贄に早出しも狙え3軽減のFAUCかなーと思いますが2点要素が足りなければこちらで
・デストロイモード(ビームガトリングガン装備)
優秀な初動で耐性付与・名称デストロイモード・バナージの置き先と書いてあることは強いです
ただメインのキルムーブに関与しないためあくまでも調整枠です

運用メモ(小ネタ)

・スタークジェガン殴りで白晶回収は次のターン返したら死ぬときのみに留めましょう(余分なコアとフラッシュを与えるため)
・初手事故ってもバナージ素出し終了はやめた方がいいです(2点要素は貴重)
・FAUCユニコーンモードはそれしか無いときは伏せないほうがいいです(ジェガンを絶対に割ってくれる状況を除く)
・NT-D元はバンシィ優先(軽減不足によるコア不足には注意)
・デストロイが手札にあるならバーストあるときの召喚時オープンはやめましょう

未来へ

これを書いている現在ではネオジオングが参戦するヨーという情報しか来てないですがガンダムの新弾楽しみですね!!!!!!!
UCはコアシュート対策がないのと耐性に弱いのでそのあたりを解決してくれるカードが来てくれることを祈るばかりです
ご覧いただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?