見出し画像

僕がnoteでの投稿を始める理由

はじめまして、社会人2年目のカイリューと申します。
今回は、社会人になって初投稿ということで、noteの使い道や僕の自己紹介を簡単にしようと思います。
noteを書く指針となるので、僕の記事はここの内容に準拠します(たぶん)

目次
・自己紹介
・noteでの投稿を始める理由
・noteの使い道
・まとめ

自己紹介

普段は、IT企業でWebマーケを担当しています。
具体的には下記の通りです。

・事業の数値管理とKPI把握
・サイト改善(LPOやユーザビリティ改善)
・SEO(検索エンジンでのサイト上位表示化)
・リスティング広告の運用

求められることは、そのサービスの舵取りとデータに基づく改善です。
ただし、毎日似たような集計作業もあるし、絶対僕でなくともいい単純作業も多々発生します。
本来は分析からの施策立案、検証といった業務が重要であるのに。

僕は、土台である集計や共有といったところで時間が取られるのが嫌でした
面白くもない作業だし。(誰か経験ないかな?)

これをなんとか打破したいと思っていたときに出会ったのが自動化です。
僕の上司である部長だった人が、社内の数値管理や分析をマクロを用いて、自動にしていたことを見たおかげで、自動化を知りました。
これが、僕のスタート地点になっています。

noteでの投稿を始める理由

そんなこんなで、1年目の途中で作ること、自動化を覚えた僕は少しずつ業務を楽にするツールを作り始めました。
noteでは、そういった文系マーケターでもできる制作物の話や仕事で得た反省・気づきといったものを残す場にして行こうと思っています。

最近は、土日をふっ飛ばしてでも、こういったものを作りたいのです。
ただ、社内でもこういった動きが好きな人が少ないのが僕の悩みになっています。
本当はもっと多くの人と共有して、良い事例を教えてほしい。
まずは、僕がこういった記事を書くことで、誰かの目に止まり自動化とか簡単なプログラミングによる成果物のシェアができれば嬉しいです。

noteの使い道

今後のnoteは以下のようなものがメインとなります。

・GASによる自動化事例
・ruby / jsの勉強過程
・マクロ / スプレッドシートによる集計効率化
・データ分析での学び
・仕事をする上での反省とまとめ

特に集計効率化や自動化については、アウトプット兼友達探しを目的とするため比率は高いです。
そのため、以下のような悩みを抱えている人にはおすすめです。

・エンジニア工数を使うほどではないが、手をつけにくい業務に困っている
・プログラミングを始めてみたいけど何をしていいかわからない
・とにかく楽に集計と分析をしたい

今後は実際のコードや実装した背景も踏まえてシェアしていきますので
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

まとめ

今回は、僕のnoteの使い道を最初に書いておくことで、
初めて読んだ人にとっては何者かがわかるように。
僕にとっては、これがnoteに書く指針となるように。
そんな風になればいいなと思い、まずはnoteの投稿内容や僕の自己紹介を簡単にしました。

これからは主にGASやスプレッドシートを用いた自動化や集計の効率化を事例を用いて紹介していきます。
同じ立場の非エンジニアが、効率化に興味を持ってくれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?