Rvyleather

Rvyleather:ルビーレザーと申します。 rose🥀とivyをアクセントに革小物…

Rvyleather

Rvyleather:ルビーレザーと申します。 rose🥀とivyをアクセントに革小物を作成しています。お洒落な製品を提供したいです☺️ ■ポータルサイト https://sites.google.com/view/rvyleatherportal

マガジン

  • レザークラフトのための木工

  • レザークラフト 作品集

    Rvyleatherが作成した作品集まとめ

  • 撮影勉強過程

    カメラって何?って人が撮影の勉強していく過程をまとめます。

ストア

  • 商品の画像

    【受注生産】ほぼ日手帳weekカバー

    margot violetカラーでの作成 weekのお値段は11000円となります。
    11,000円
    RvyLeather CraftWorks
  • 商品の画像

    【受注生産】A5サイズカバー フラップペンケース&シース

    ペンケース&シースモデルの手帳カバーにA5サイズの登場となります。 ほぼ日手帳のA5カズンavec2冊や、キャンパス・ノートのA5サイズが2冊など、2冊のノート用となります。 撮影ではキャンパスノートA5、2冊で撮影いたしました。 大型サイズであるため、ビジネス・プライベート・共用、どちらでも活躍致します! ※受注制作品となります。2-4週間程度いただきます。 ※本製品のご依頼時には、カラーバリエーション等について一度お打ち合わせさせていただければと思います。 1.製品について 革はフォーマルでもカジュアル、どちらにも適したカラーと素材を選択しております。 また本体正面に大きな箔押し刻印をアクセントとして押印しております。 カバーを持ち歩く時に、筆箱も一緒に持ち歩くと荷物が多くなってしまいます。 なので筆箱としての機能を合わせ、ペンシースを設け、利便性も備えたカバーを作成いたしました! ペンとは別に定規も持ちたい!消しゴムも持ちたい!そんなご要望を叶えるカバーです。 ほぼ日手帳A5カズンavecの2冊同時(厚み20mm)や、A5カズン(厚み17mm)、 ほかにもノートとしてキャンパス・ノートのA5サイズ(80枚用厚み8mm)等2冊入ります。 ベルト部分もマグネットを採用しており簡単に開封が可能です。 2.特徴 ケースの中には、概ね6本~7本程度のペンがはいります。もっと入りますが、ペンケースが膨らみますのでご注意ください。 カード・名刺を入れるポケットは左右2箇所あります。  ・カバーを開いた左右2箇所ずつ (1)本カバーに合う手帳・ノート等 ・ほぼ日手帳 A5カズン(横148mm縦210mm厚み17mm) ・ほぼ日手帳 A5カズンavec分冊版(横148mm縦210mm厚み10mm×2冊)  ※どちらでも使えます。 またavec分冊版1冊でも問題なく使えます ・他A5サイズのノート等 (2)カードのサイズ 各カードの許容サイズは、一般的な名刺サイズ(55×91mm)に合わせてあります。 (3)硬さ 革は生き物です、時間が経てば繊維が必ず緩みますが、内部に芯材を仕込んでいるためかっちりとしたままご利用できます。 3.使用マテリアル Leather:Margot Darkbrown ■Margot について イタリアのVirgillio社で作られた上質なフルベジタブルタンニン鞣しの革です。最大の特徴として、表面にスクラッチ加工と言う円状の傷をつける見栄えの良く美しい吟すり加工処理が施されております。 タンニン鞣しのレザーなので使い続けていくと、銀面が馴染んで飴色に深く濃い色味を変わっていきます 撮影時には Darkbrown と Girasole (yellow) で撮影しておりますが、本製品購入時には一度 カラーバリエーションについてお打ち合わせさせていただければと思います。 (1)サイズ 横幅:17.0cm 縦幅:22.8cm 厚み:約4.0cm(avec手帳2冊同時本体含・ペン含)で  (2)本体の主な特徴 ・ファスナーペンケース & ペンシース ・カードホルダー ・刻印 ・しおり紐・ベルト (3)使用金具 金具種類:アンティークゴールド 金具のカラーは落ち着いた輝きで高級感のあるアンティークゴールドに統一いたしました。 撮影時には、アンティークゴールドと、メッキゴールドにて撮影しておりますが、本製品購入時には 一度カラーバリエーションについてお打ち合わせさせていただければと思います。 (4)使用刻印デザイン:Ivy RvyleaterのRはroseを、vyはIvyから取っております。 Ivyの花言葉は「永遠の愛」「友情」「誠実」そんな思いを込めて刻印しました。 5.その他要望 ★セミオーダーお受け致します。 例えば・・・ ・こんな色の革はないか? ・こんなパーツを追加できないか? ・糸はこの色は無いか? ・刻印はどんな感じ? ・金具の色は変えられる? などなど ご要望(セミオーダー)についてはヒアリングさせていただき対応させていただきます! お気軽にお問い合わせください! ※セミオーダーは基本的に一点物のオーダー制作となりますので稼働状況にもよりますが、多少のお時間をいただくことなります。 6.購入の際の注意点 【手帳本体について】 手帳本体は付属されておりません。 カバーのみの販売です。
    25,000円
    RvyLeather CraftWorks

記事一覧

レザークラフト向けの棚作成

こんにちわ 先日tweetした、工具棚について記載いたします。 1.使用素材種類基本的に木材を使っており、一般的にホームセンターで販売されている「ワンバイ材(1×6材)」…

Rvyleather
3年前
2

ほぼ日手帳カバー : 製品の作成風景2021/5/27

現在新作の作成中なのですが、今回どんな作業工程で新作が作られているのかをご紹介したいとおもいます。 今回作成を行うものは、ほぼ日手帳のa6オリジナル版のカバーと…

Rvyleather
3年前
2

カメラを購入しました📷

物撮りの本や解説サイトを見ると、スマホでもいけます!と高確率で記載があります。 やはり餅は餅屋、以前から物撮り用に一眼レフを購入したいと考えておりました。 Cano…

Rvyleather
3年前

プレゼント企画を終えて

こんにちわrvyleatherのlilaです。 Twitterで行ったプレゼント企画を終わりましたのでご報告となります。 なにより、企画への参加・支援誠にありがとうございました! ◼…

Rvyleather
3年前
1

新作の作り始め_2021/05/19

日々新作・既存作の再設計を考えていますが、久々に新作を作ろうかと思います。 会社の同僚に提案をいただいたアイテムとなります! まずは裁断から! → 裁断終わり!…

Rvyleather
3年前

レザーソムリエの紹介 1

皆様、レザーソムリエと言う資格はご存知でしょうか? 2017年よりスタートした、新しい資格となります。 https://www.leather-sommelier.jp/ どう言った趣旨の資格かを簡…

Rvyleather
3年前
1

レザーソムリエベーシック、受かりました!! やったあああ!

Rvyleather
3年前

やっと色々と再開していけそうです。

Rvyleather
3年前

今年度のレザーソムリエ試験が終わったら再開しよう!!!!!

Rvyleather
3年前

棚の作成の提案 20201024

棚ってどうしてますか? 既製品の購入をしている方がほとんどだと思います。 でも既製品の棚って、丁度良いのが中々見つからないですよね。 あっても数万円、お試しで買う…

Rvyleather
3年前
2

ほぼ日手帳カバーのラインナップ 20201022

さて先日公開したほぼ日手帳カバーですが、カラー違いを増やしました! 製品としてminneへ並べているのは、白のみですが、今後ラインナップを増やしていこうと考えています…

Rvyleather
3年前

ほぼ日手帳カバー 20201012

こんにちわ、次作のネタとして、作りたいものがありました。 これですね ほぼ日手帳です。 私ほぼ日手帳を初めて購入したのですが、A6サイズは結構小さいですね! ですが…

Rvyleather
3年前
2

革製品の新作の作成が意外と難航中・・

Rvyleather
3年前
1

撮影の勉強過程2「撮影ボックス」20201007

書籍の購入をしたばかりですが、作品の販売を行っていくにあたり、とりあえず素人でも高得点な撮影を取れる方法はないか? と考えた場合、なにより簡単なのは「撮影ボック…

Rvyleather
3年前
2

撮影の勉強しようと思ってたらレザーソムリエ試験再開したw 両方勉強しないと・・ウゴゴ・・

Rvyleather
3年前

撮影の勉強過程1「書籍」20201006

勉強にあたり何を参考にするかを考えました。 思いついたのはこんなものでしょうか? ・youtube ・書籍 ・誰かに聞く 今回はとりあえず書籍で行ってみようと思います。 困…

Rvyleather
3年前
1
レザークラフト向けの棚作成

レザークラフト向けの棚作成

こんにちわ
先日tweetした、工具棚について記載いたします。

1.使用素材種類基本的に木材を使っており、一般的にホームセンターで販売されている「ワンバイ材(1×6材)」を利用しております。

木の種類については1番安価であったSPF材を使用いたしました。
反り等が気になるようで有ればホワイトウッド材などなどの1×6材を選べばOKです!

◼️1×6材(木の種類:SPF材)
厚み19mm × 幅

もっとみる
ほぼ日手帳カバー : 製品の作成風景2021/5/27

ほぼ日手帳カバー : 製品の作成風景2021/5/27



現在新作の作成中なのですが、今回どんな作業工程で新作が作られているのかをご紹介したいとおもいます。
今回作成を行うものは、ほぼ日手帳のa6オリジナル版のカバーとなります。

型紙の作成とかは飛ばします!
では裁断行ってみましょう!

今回は、美しい群青色が入った革、モストロレザーのダークブルータイプを使いたいと思います!

1、裁断
まず私はこのように作業しやすい様に、四角に裁断を行います。

もっとみる
カメラを購入しました📷

カメラを購入しました📷

物撮りの本や解説サイトを見ると、スマホでもいけます!と高確率で記載があります。

やはり餅は餅屋、以前から物撮り用に一眼レフを購入したいと考えておりました。

Canon製のEOSシリーズかNikon製のD5000シリーズかで悩んでいましたが、Nikon製でD5600をおすすめをしていただき、NikonD5600を購入しました!

望遠レンズがついているので、こういった写真が撮れるようになりました

もっとみる
プレゼント企画を終えて

プレゼント企画を終えて

こんにちわrvyleatherのlilaです。

Twitterで行ったプレゼント企画を終わりましたのでご報告となります。
なにより、企画への参加・支援誠にありがとうございました!

◼️プレゼント企画の開始この度GW中に名刺入れのプレゼント企画を行いました!
対象製品は下記の2点

薔薇のイラストを刻印し、かつイニシャル刻印を入れた薔薇飾りシリーズ名刺入れ・カード入れとなります。

Rvylea

もっとみる

新作の作り始め_2021/05/19

日々新作・既存作の再設計を考えていますが、久々に新作を作ろうかと思います。

会社の同僚に提案をいただいたアイテムとなります!

まずは裁断から! → 裁断終わり!
今回はチョコカラーの革を利用して作ります!

後日作成が完了したらコンセプト含め発表したいですね!

レザーソムリエの紹介 1

レザーソムリエの紹介 1

皆様、レザーソムリエと言う資格はご存知でしょうか?
2017年よりスタートした、新しい資格となります。

https://www.leather-sommelier.jp/

どう言った趣旨の資格かを簡易ですがご紹介させて戴きます。

◼️実施主体 レザーソムリエHPより抜粋

JLIA(一般社団法人日本皮革産業連合会)
↓委託↓
JLTA(日本革類卸売事業協同組合)
↓委託↓
YRI(株式会社矢

もっとみる

レザーソムリエベーシック、受かりました!! やったあああ!

やっと色々と再開していけそうです。

今年度のレザーソムリエ試験が終わったら再開しよう!!!!!

棚の作成の提案 20201024

棚の作成の提案 20201024

棚ってどうしてますか?
既製品の購入をしている方がほとんどだと思います。
でも既製品の棚って、丁度良いのが中々見つからないですよね。
あっても数万円、お試しで買うにも厳しい値段、、

真っ直ぐ切れ無いので難しいなー と言うところでしょうか。

ある日最寄りのvivaホームで買い物をしていたら、2×4材が250円位で販売していたわけですよ。別にセールとかでも無く普通に。
木材ってこんなに安いんですね

もっとみる
ほぼ日手帳カバーのラインナップ 20201022

ほぼ日手帳カバーのラインナップ 20201022

さて先日公開したほぼ日手帳カバーですが、カラー違いを増やしました!
製品としてminneへ並べているのは、白のみですが、今後ラインナップを増やしていこうと考えています。
そのうちオーダーとかいただけたら嬉しいですね☺️

ホワイト

チョコ

ピンク

最近面白い革を手に入れたので、この革でも作成してみたいと思ってます。

ふと帰り道に、ホームセンターへよってみたところ、アルコール除菌シートが20

もっとみる
ほぼ日手帳カバー 20201012

ほぼ日手帳カバー 20201012

こんにちわ、次作のネタとして、作りたいものがありました。
これですね

ほぼ日手帳です。
私ほぼ日手帳を初めて購入したのですが、A6サイズは結構小さいですね!
ですが、このday-freeタイプは非常に記載する部分が多くおすすめです。

Amazon ↓↓

ほぼ日手帳公式 ↓↓(ラインナップなどなど)

この倍大きいA5サイズでも良かったのですが、、まあそこまでぎっしり書くことも無いので・・

もっとみる

革製品の新作の作成が意外と難航中・・

撮影の勉強過程2「撮影ボックス」20201007

書籍の購入をしたばかりですが、作品の販売を行っていくにあたり、とりあえず素人でも高得点な撮影を取れる方法はないか?
と考えた場合、なにより簡単なのは「撮影ボックス」なのかな?とおもいました。

とりあえずの代替案として、しばらく撮影ボックスを利用してみるのも良いかな!! と言うことで、ちょっとお高めのこちらをチョイスしました。

撮影ボックスを早速使ってみて思ったこと・いきなり私的に高得点な撮影が

もっとみる

撮影の勉強しようと思ってたらレザーソムリエ試験再開したw 両方勉強しないと・・ウゴゴ・・

撮影の勉強過程1「書籍」20201006

撮影の勉強過程1「書籍」20201006

勉強にあたり何を参考にするかを考えました。
思いついたのはこんなものでしょうか?
・youtube
・書籍
・誰かに聞く
今回はとりあえず書籍で行ってみようと思います。

困った時のdetelogさんを参考に、どの書籍を購入すべきかを検討してみました。

まず製品撮影を「ブツ撮り」と言うらしい。
本誌のkindle版を購入してみました。2000円ぐらいですね。

サンプル版にて、無料DLできる範囲

もっとみる