足回り交換

今日は、定期通院だった。朝9時から病院に行って9時半くらいに

終わった。その後、彼女の車のディーラーの日産に寄り足回りの

サービスマニュアルのコピーをもらって帰って来た。その後自分の

ディーラーの名古屋トヨペットでナビを固定する用のネジを買って

帰って来た。時間は、10時45分位だった。その後、彼女のお父さんと

合流して足回り交換を始めた。一時間弱でフロントの右側を外したが

いざ、ショックアブソーバーのアッパーマウントを外す為にセンターの

ナットを外そうと思ったらネジが回ってしまい、ナットが回らず

緩められなかった。サービスマニュアルを見ると、ナットを深い

メガネのような物で固定してセンターを内六角か何かで回すような

指示になっていた。メガネでは、ナットが掴め無くてボックスしか

入らなかったのでこれは無理だと判断して、ディーラーにそこだけ

交換してもらうようにお願いした。持って行くという手間を考えて

ブレイドの純正のパンタグラフを使って反対側も外した。約一時間で

フロントの左右が外れてディーラーに持って行った。作業工賃が

8000円と言われたが、まあ自分では外せないので仕方がないという

ことで了承した。でも、ディーラーの時間の作業工賃が6000円位だと

して、40分位の作業だから4000円位が妥当だと思ったが、作業を

全部交換では無くて一部のみ頼んだので割高だったんだろうなと

思った。でも、冷静に考えれば工具を借りて自分でやれば1円も

かからないのでその方法が可能かどうか、聞くだけ聞いてみれば

良かったと思った。まあ、何はともあれ暗くなる前に作業が全部

終わったので良かった。8000円は余計にかかったが、元々の

費用と比較すれば、24000円位安くできたので、まあ良しとしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?