見出し画像

『ココロガマエ』のソテー ~自作イダイトウ統一の解説を添えて~

※この記事は
 種族統一アドベントカレンダー2023 の補欠用に書いた記事です。

参加された方お疲れ様でした。
この場を借りて御礼申し上げます。
いや労い申し上げますになるのか?
まぁいぃか。

(つーか錚々たる面々すぎない?????)





はじめの あいさつ



オッス、オラ暇人!




―――で?

いやこういう挨拶はしといた方が良いかなって。

改めまして、おはこんばんちは。
恐らくお初にお目にかかります。
なんか色んな種族統一作って使ってる暇人です。

この度は一応の補欠として筆を執らせていた次第。

自己紹介はこれくらいにして本筋に入りませう。


なんでいろんな統一組むの?


理由は至極単純です。





飽きるから!


何分飽き性気味な所があり
組んで、使って、それで満足してしまうのです。

皆さんのように
『一つの種族を極める』
というのが性に合わないのです。


だからと言って
『一つの種族を極める』
をしないというわけではありません。

無論、『します』。

えぇ、ちゃんと『します』とも。

さっきの発言と矛盾していないか?

していませんよ?



なにせ気分屋ですもの。


人間って、結局『そういうこと』にしますからね。


で、何の話でしたっけ。

そうそう心構えの話でしたっけね。
え、違う?
まぁこの話は一旦置いとくとして。


一応気に入った統一も存在しています。
なので今回はその中の一つにスポットライトを当てていくとしましょう。


なんか好きな イダイトウ

思えば、軽い一目惚れだったのかもしれない。

ポケモンLAで登場した新ポケモン。
事前情報では、『バスラオの進化系』 と紹介されていました。

遂にバスラオが進化するときが来たのか。


そう思って蓋を開けてみれば、

ワシじゃよ新一。

なんと従来のバスラオの進化ではなく、
新フォルムのバスラオの進化系と来たもんだ。

まぁガラルの新ポケとかも既存種の進化ではなく、
別フォルムの進化だった辺り察してはいましたが・・・。

だがそれだけにとどまらず、

ワシじゃよ毛利君。

なんとフォルム違いまで存在する有り様・・・。
マジカヨ。

どうやら赤い方がオスであり
青白い方がメスらしい。

そしてその進化方法が
『反動ダメージを累計294以上受けた状態(瀕死でカウントリセット)で進化』

なにその進化条件。
どうやら憎し(294)の語呂合わせの模様。

人類って言葉遊び好きねぇ。

おまけに性別で性能まで違う模様。

なにこの力の入れ様。。。。。。。。。

これは、『組め』と言っているようなものではないかと。


と、その前にイダイトウの性能を確認しとこう。

イダイトウの基本スペック

ポケモン名:イダイトウ
分類:おおうおポケモン
高さ:3.0m
重さ:110.0kg (けたぐり威力:100)
タイプ:みず・ゴースト
弱点:(2倍)ゴースト・あく・でんき・くさ
耐性:(1/2)ほのお・はがね・むし・どく・こおり・みず
   (0倍)かくとう・ノーマル
特性:すいすい
   てきおうりょく
   (夢)かたやぶり
種族値:オス H120-A112-B65-C80-D75-S78 (530)
    メス H120-A92-B65-C100-D75-S78 (530)

ポケモン徹底攻略様より

・・・・・え?

いや、合計は多いよ?
でも なにこの・・・・なに?
特にメスの姿。
オスのAC逆じゃダメだったの?
あとオスのCも微妙に高くね?

と、白バスラオの性能を確認してみると。

ポケモン名:バスラオ(白)
分類:おんこうポケモン
高さ:1.0m
重さ:18.0kg (けたぐり威力:40)
タイプ:みず
弱点:(2倍)でんき・くさ
耐性:(1/2)ほのお・はがね・こおり・みず
特性:
びびり
   てきおうりょく
   (夢)かたやぶり
種族値:H70-A92-B65-C80-D55-S98 (460)

ポケモン徹底攻略様より

バスラオ時代からの数値引き継いじゃったかぁ~~~~~~
あと素早さ下がってんのつら~~~~~~~~い


そういやイダイトウってアルセウス時代のゴースト技、
まともな物が特殊のシャドボくらいだったような・・・。

まともなゴースト物理技習得してるよな・・・?


してました。
その名も、『おはかまいり』


間違えました。

元ネタの『おくりびと』は実は観た事無い。



・おはかまいり
ゴースト 物理技 威力50 命中100
瀕死状態になった味方のポケモン1体につき、威力が50上がる

by ポケモン徹底攻略

・・・・ナニコレ?
うーんちょっと癖があるなぁ~


そういやバスラオ系って命懸け覚えなかったっけ・・・?
命懸け墓参り出来るじゃ―――



出来ませんでした。

正確にいえば、
白バスラオ一族だけ綺麗に覚えませんでした。


つまりバスラオ統一なら命懸け墓参りは出来るんですが、
イダイトウ統一ではそれが出来ないという事。

『ゥ』 だけで検索結果に出るの草

まぁHP120族の命懸けは壊れるか。


ただ水とゴーストの攻撃範囲の広さは優秀。
そして何より

単純に、『使いたい』


というわけで来たるHOME解禁、
組みましたとも。

タマゴ孵化厳選で。(ぇ


とおいむかしの イダイトウ統一

ヒスイリボンの二つ名良過ぎだろ。

というわけで組みましたイダイトウ統一。

大雑把な動きとしては、
凍える風や雨乞いで素早さ操作して
単純火力で荒らして、墓参りで掃除する形。

<個体紹介>

1.適応ASスカーフ型

性格:ようき(C↓S↑)
努力値:A252 B6 S252
実数値:H195-A164-B86-✕-D95-S143
特性:てきおうりょく
持ち物:こだわりスカーフ
テラスタイプ:かくとう

拘りスカーフを持たせ、
上から適応力一致火力で相手を粉砕制圧する
イダイトウとしては一般的な型。

テラスタイプは格闘を選択。
ゴーストと格闘の範囲補完は優秀。
俗にいう『攻めテラス』

問題は、
テラスタルすると元タイプの技に適応力補正が乗らなくなること。
だが『コイツでテラスタルする=格闘の打点か耐性が欲しい盤面』なので、
そこまで気にはならない。           こともない。(ぉぃ

あとコイツにスカーフを持たせた結果、
長所の範囲補完による技の打ち分けが出来ず正直使い勝手が悪い。

ほんそれ


2.すいすいAS珠型

性格:ようき(C↓S↑)
努力値:A252 B6 S252
実数値:H195-A164-B86-✕-D95-S143
特性:すいすい
持ち物:いのちのたま
テラスタイプ:くさ

水浸しを用いてタイプ受けを無理やり崩す型。
雨によるすいすいアタッカーも可能だが、
基本は凍える風を用いた雨に頼らない素早さ操作を軸に
墓参りを叩き込む運用がほとんど。

テラスタイプは水浸しとの相性を考慮し、
くさテラスを選択。
最も、水浸し草テラバを撃った記憶は無い。


3.適応CS襷型

性格:おくびょう(A↓S↑)
努力値:B6 C252 S252
実数値:H195-✕-B86-C152-D96-S143
特性:てきおうりょく
持ち物:きあいのタスキ
テラスタイプ:ノーマル

襷による行動保障を軸に
適応力一致特殊打点を叩き込むアタッカー。
余裕があれば雨乞いをして
自身の水打点強化&後続補助を行う。

テラスタイプはノーマルを選択。
対ゴーストに強く出られるようにしたが、
前述の適応力の仕様の関係上、
滅多にテラスしない個体に・・・。
まぁ、保険にね。

あとノーマルテラス騒ぐは某実況者に先を越された。


4.すいすいABゴツメ型

性格:いじっぱり(A↑C↓)
努力値:A252 B238 S20
実数値:H195-A180-B115-✕-D95-S101
特性:すいすい
持ち物:ゴツゴツメット
テラスタイプ:フェアリー

大丈夫、ちゃんと理由は御座います。
というのも、



『イダイトウって ゴーストタイプじゃん?』
『ふいうち 痛くね?』


というわけで先制技大体に対応するためのゴツメB振りアタッカーです。

そう、『アタッカー』です。

というわけで
先制技に限らず物理接触に対して
カウンターを決めるためのAB振りゴツメ持ちアタッカーです。

実は、
このイダイトウという種族、

襷を割りながら攻撃できる手段が存在していないのです。
今はスケショがありますが、組んだのはDLC前なので~

なのでこのB振りゴツメアタッカーというは苦肉の策なのです。
特に不意打ちに対しては対策厚めでお送りしています。

  1. まず、不意打ちを撃たれる状況になります。

  2. 次に雨乞いを撃って不意打ちを透かします。

  3. そしてテラスタルします。

  4. フェアリーテラスで不意打ちを半減で受けます。

  5. 相手が勝手にゴツメに触って削れてくれます。

  6. 有効打を叩き込んで突破します。

簡単ですね?


えっ? まず1の状況にならない?


まぁこれに関しては目の敵にしているヤツが居るんです。




そう、エクスレッグです。
色眼鏡でタイプ相性無視してくるファッキンクソ野郎です。

ただ見た目も性能自体も好きです。
相手にしたくない事以外は。


5.すいすいCS湿った岩型

性格:ひかえめ(A↓C↑)
努力値:B6 C252 S252
実数値:H195-✕-B86-C167-D95-S130
特性:すいすい
持ち物:しめったいわ
テラスタイプ:こおり

先程の型に比べれば至ってシンプル。
雨乞いしてすいすいで上取って
水ゴースト氷打点を叩き込む型。
そして個人的なこの統一中の傑作であり、
一番選出頻度の高い子です。

というのも、
イダイトウ自体のタイプ耐性を思い出していただきたい。

半減:ほのお・はがね・むし・どく・こおり・みず
無効:かくとう・ノーマル

見て気づきませんか?
分からない?
では氷タイプの弱点と並べてみましょう。

みず・ゴースト
 半減:ほのおはがね・むし・どく・こおり・みず
 無効:かくとう・ノーマル

こおり
 弱点:ほのおかくとう・いわ・はがね

見事に耐性と弱点が入れ替わるのです

つまり、
不一致炎格闘鋼打点を遠ざけつつ
水ゴースト氷の技範囲を揮えるのです。
そして雨乞いですいすい倍速な上に
保険としての炎耐性を確保してしまう。
おまけでフリドラ耐性まで獲得。

攻撃面でも、氷耐性持ちは大体水耐性が無い。
つまり雨一致水技でゴリ押しが可能。
水氷の高速範囲補完の強さはテツノツツミが証明済み。

微妙に相手にしたくないって思ったでしょう。
でも手の内がバレたので
ついでに対策も教えておきます。

耐久振った水テラス個体に
サブウェポンとして有効打仕込んでおくだけです。
それだけで大体瓦解します。

なにしろ積み技が無いですからね。
LAでの瞑想返して???


6.型破りBDS起点作り型

性格:おくびょう(A↓S↑)
努力値:B172 D86 S252
実数値:H195-✕-B107-C120-D106-S143
特性:かたやぶり
持ち物:おんみつマント
テラスタイプ:みず

凍える風でS操作をし、
水浸しで耐性変えて、
固定ダメージのナイトヘッドを叩き込む型。
散り際に我武者羅を当てて後続の起点を作る。

以上、シンプル。

我武者羅用にH0個体粘るか正直悩んだ。


・総括

と、いうわけで、
『使って楽しい イダイトウ』
をコンセプトとして作ったイダイトウ統一のご紹介でした。

画像をご覧の通り、
絶賛レンタル公開中ですのでお気軽に使って楽しんでください。

なんでしたら、
自己流のアレンジ加えたバージョンのイダイトウ統一を
ご自身で組んでみるのはいかがでしょうか。

人の数だけ思想があり、人の数だけ構築があるのですから、
全く同じ構築には恐らくならないでしょう。

そこが面白いところだと思います。



おわりの あいさつ


締めの言葉?


おわり。

P.S. ジャラコの大量発生イベントとハピナスレイドが重ならないとか
マジ御ふぁっくですわ~~~~~~~~~~~~~~~~~





















アレ、まだ居たの?

ここまで読むなんて、
あなた、相当な物好きですよ。

まぁいいんですけど。


そんなわけで
絶賛レンタル実施中です。(少なくともこの記事公開当時は)



さぁ、あまりの使いにくさに震えろ。








え、使いにくいの?
ナンデ使いにくいの?



ナンデって、
『使いたかっただけだから』だが?


勝てるのか?
ちゃんと勝ち筋はありますよ?
最低限は。







というか、





なんで勝ち負けに固執しなきゃいけないんですか?



ワタシにはそれが理解できない。

勝敗に一喜一憂して、精神の平穏が乱される方がよっぽど苦痛なんです。
そういう人種なんです。ワタシは。

なので勝敗結果を気にしないようにしているんです。
まぁ、自衛目的ですね。

カキツバタ君もこう言ってますし。






それに人間って、
死ぬじゃないですか。



勝敗に一喜一憂していられるほど、
私の人生は暇じゃないんです。


人間って存外簡単に死にますよ。
肉体的にも、精神的にも。

勝敗に固執するのって疲れますよ?
MP的な物の最大値が存外すり減ります。
HPも減りますし。

平たく言うと 死にます。



な~の~で~
勝敗に固執しないようにしているんです。

といっても努力目標ですけどね。_(:3 」∠)_

一応、
『勝ちたい』とは思ってますよ。
『勝てればいいな』程度ですが。


つまるところ、こういうこと

割と真面目に。





じゃなきゃ剣盾でナマコブシ統一なんかしないよ!!!!!!!!!!

一応最下位じゃなかったらしい。






これ以上は歯止めが利かなくなりそうなので
この辺で本当に終わります。

お疲れ様でした。















あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙
人間きら~~~~~い

でも

人間と遊ぶのは、ちゃんと愉しいよ?

ちゃんと。

特に――――





『この手記はここで途切れている。』