見出し画像

3歳孫、3回目の熱痙攣!

昨日、Xにこの様なポストをしました★☆

3歳の孫、今回3回目の熱痙攣から得た知識を書きたいと思います!

こちらは体験談になります
熱痙攣にかかった場合、かかりつけのお医者さんや救急隊員の指示に従ってください


3回ともタイミング良く、私も居合わせた時でした

過去(1、2回目)の熱痙攣の様子

1回目の熱痙攣は、1年半前
孫は普段から平熱が高く36度5分くらいは平均してあります


1回目、2回目とも夕方から急に熱が上がり、37度だった1時間後には38度に😱
夜に熱が上がりやすいですよね💦


熱痙攣は、急に始まります!


熱があっても普通にご飯を食べたり、話せたりするほどの元気はあるのに、急にぐったりして始まるのです!


1回目は、詳細に覚えていないので割愛しますが40分ほどの痙攣


2回目は、ご飯を食べている最中、急に喋らなくなり、左右の手がぐっと縮まって硬直したまま動かない!


そして口から白い泡を吹く😱


目も焦点が合っていなくて、呼びかけにも答えません!


(1回目も同じ様な感じでした)


直ぐに救急車に電話して、症状を伝えます
(1度目は救急車を呼んで良いものか判断がつかず、ネットで調べたりしている時間が10分から15分程度ありました

10分以上の熱痙攣は、救急車を直ぐに呼んでください!


複雑型のように、繰り返したり、長く続いたり(5~10分以上)、意識がなかなか回復しないときは救急車での受診が必要です。
けいれんが収まり意識も回復していれば、あわてて受診する必要はありません。病院では抗けいれん剤と呼ばれる薬を注射したり、座薬や点鼻薬でけいれんをとめます。

引用 徳洲会グループホームページ


呼びかけに反応がないので、救急隊員の方に、
「意識がない」と伝えてしまいましたが、「意識が朦朧としている状態」なのだそう


どんな痙攣の仕方をしたか?
どんな状況だったか?
目の動きはどうだったか?
食欲はあったか?
など事細かに聞かれるので、動画に痙攣の様子を撮っておくと良いそうです



そして救急隊員からは、横向きに寝かせる様、指示をもらいました

【補足】

意外に緊急時に救急車の番号を忘れてしまうので、普段から把握しておくと良さそう
ちなみに119番です
私がぱっと出てくるのは110番😅


2回目の痙攣時、直ぐに救急車を呼びましたが、病院に到着しても治まらず、1時間以上の痙攣

点滴で痙攣止めの薬を入れてもらったりしましたが、38度超えてしまうと、熱痙攣は出やすい様です💦



10分以上続く場合は直ぐに救急車を呼び、1時間以上続くと、脳に障害が残る可能性があるそう…。


孫は2回目の熱痙攣の後、総合病院でCTの検査をして、脳に異常がない事が分かりました


そして3ヶ月に1度の定期検診で、今月に通院する予定でした

3回目の熱痙攣


2回目の熱痙攣からちょうど1年経った昨日、3回目の熱痙攣となった訳です💦


朝、孫の体温が少し熱い感じがしたので測ってみたら36度6分


平熱はこれくらいで食欲もあり、元気でした
鼻水や咳もしていなくて、風邪の症状はなかった為、保育園に連れていくことに


保育園にもその様に伝えて、暑かったのもあり始まったプールもOKサインを出しました


11時30分ころ保育園から電話があり、食欲はあるもののすでに38度の熱があり、少しぐったりしているということで、すぐにお迎えに向かいます


帰ってすぐに熱痙攣を抑える「ダイアップ」という座薬をお尻に入れました

【注意⚠️】

ダイアップは痙攣を抑える薬で、熱痙攣を抑えるものではなかった為、3時間後に熱を下げる座薬を入れる必要があります
(孫の場合なので、お医者さんの指示に従い用法、容量を守ってください)

そして痙攣止めの座薬は、37度5分になった時点で入れないと効き目がなくなる可能性があるのです


38度超えて痙攣止めの座薬を入れた孫、その後、ご飯も普通に半分食べ、絵本を読んだり、車で遊んだり、レゴブロックの映画を見たりして過ごしていました


横になる様に何回か促しますが、比較的元気に遊んでいました

3回目の熱痙攣、救急車を呼ぶ


14時50分ころ、うとうとし始めたと思った頃、
「𓏸𓏸くん」という呼び掛けに「なーにー?」と反応した後、また左右の手足がぐっと縮こまったまま硬直し、白い泡を吹き始め、呼び掛けにも反応がありません


横向きに寝かせて、3回目の熱痙攣ということもあり、直ぐに救急車を呼びます


熱痙攣の座薬が効いているからか、5分ほどで痙攣が治まり、救急車で救急隊員達に様子を伝えていた時、


2回目の痙攣
今度は、両手足が真っ直ぐ伸びて、バンッと上に上がった後、ひきつる様に硬直して痙攣が続きました


熱痙攣時は、息もしづらそうなので酸素吸入をしながら拘束されていました
(熱痙攣でのけぞってしまい、担架から落ちる恐れがある為)


そして現在、入院治療しています


2日間、痙攣止めの点滴を入れ、食欲が戻ったら、飲み薬に変えて治療します

(今日、採血検査の結果、アデノウイルスだと分かりました💦
感染力があり、熱が長引くそうです
💦)


保育園では、手足口病が流行っているようですが、今のところその症状はなし


今回の反省点として娘と、
・熱冷まし用の座薬を入れなかったこと
・動く孫に氷枕がダメなら熱冷ましシートなどで直ぐに代用できなかったこと
を共有しました


今回1年ぶりの熱痙攣でしたが、「熱痙攣用の座薬で熱が下がる」と考えてしまった訳です💦


娘は1年前の診察で先生に聞いていて、私に伝えたと言ったのですが、忘れてしまっていた為、iPhoneのメモにお互い残しました😭


とはいえ、38度超えての座薬になってしまった為、熱がないとはいえ、少し熱かった孫をプールに入れないなどの事も大切だったのかと思います

まとめ


熱痙攣は、本当に急にくるので慌てず知識が少しあると違うかと思います


そして10分以上の熱痙攣は、救急車を呼び救急隊員の指示に従いましょう☺️


読んでくれた方がいたら、ありがとうございます🥰✨️
いつか誰かの役に立ちますように🍀✨️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?