見出し画像

ガンバレジェンズ4弾環境

はじめまして!
今回はガンバレジェンズの4弾において、私の構築と4弾環境を紹介したいと思います!

自己紹介

ガンバレジェンズ1弾からプレイをはじめ、現在はランクマ中心にプレイを行っています。
全国対戦のランクマッチが開始された3弾の戦績は98位でした。
100位以内を目指して頑張っています。

使用した構築

リーダーはウィザード

4弾は、アギトの登場により防御が高く、ミガワリボウギョも発動しやすいディフェンダー優位な環境にありました。
同じくディフェンダーデッキを使うと、ターン数が長引くのと最終ターンのスピード勝負の運ゲー感が否めなかったので、常にスピードで勝てるアタッカー編成を選択しました。アタッカー編成は普通に殴るのでは、ダメージ数が足りないため、ウィザードを採用したクリティカルアップ+ライダーアビリティによるコウゲキアップが必須です。
ライダーアビリティに特化し、コウゲキアップとヒッサツ威力を高める編成です(セイバーの必殺エフェクトがとても短いのもGood)。
環境に多かったアギトやスーパー1、新1号にスピードで勝てれば良いので、スピードは十分でした。アイコンが不揃いである影響は後述しますが、ほとんどありません。
サポートはケケラやガンバライドメモリアルでも良いと思いますが、クリティカルが出なかった際に入れておけばよかったとなりそうで入れませんでした(誰かクリティカル率の検証をしてください…)。

4弾ランクマッチ戦績

ランクマッチ34戦の戦績をまとめました。
4弾環境はライダーアビリティが強いライダー中心に構築が組まれています(当たり前ですが…)。
使われたライダーは以下のような内訳です。

私が対戦した方の95%以上はLRを構築に採用しており、SRやCPはほとんど確認できませんでした。しかし、LRだけに着目すれば幅広いライダーが採用されており、4弾環境は結論構成は存在しなかったものと考えられます。
その中でもアギト、カブトは群を抜いており、どんなパーティにも採用できるポテンシャルをもっています。また、スーパー1+新1号は、2弾のナーゴ+新1号の名残を感じる組み合わせでアギトがいる今環境にマッチしていました。

使われたサポートは以下のような内訳です。

ガンバライジングメモリアルやベロバといった3弾環境でも活躍した防御バフのサポートが4弾でも5割以上を占めていました。
攻撃型では、ウィザードの採用が多いためか希望ドーナツの使用率がケケラを上回る結果となりました。
また、防御バフが過剰なこともあり、妥協としてネオショッカー大首領を採用する人も多く見られました。
まだまだ強力なサポートの登場が少ないため、6弾以降の登場に期待したいです。

ランクマッチ34戦の結果を以下の表に示します。
勝率64.7%、クリティカル率は19.9%でした。
怒涛の12連勝もあり効率的にポイントを稼ぐことが出来ました。
クリティカルが2回以上出ると、勝率がかなり上がるようです。

負けの原因は、攻撃回数やクリティカル回数、ドラマティックの下振れです。特に、ゲージダウンとドラマティック発動無しでは、ダメージが足りず倒しきれないことが多かったです。
攻撃回数/ターン数は2.38という結果となり、想定以上にアイコンが揃ってくれました。目押しがあるかは知りませんが、全くしてないのでこの結果はシステム上の期待値に近いと思います。

まとめ

4弾での発見
・ウィザード+希望ドーナツでクリティカル率が約20%(5弾ファイズが来たらどうなっちゃうのでしょうか。)
・アイコン揃えるよりもライダーアビリティを重要視する方が良さそう

5弾環境は、4弾と同等のクリティカル率を維持しているならば、ファイズを中心にアタッカー優位な構築が増えると思います。
個人的には、ファイズ・カブトの相方がだれになるのかが楽しみです。(4月以降は極めようセットのタイクーンとゴーストを入れてみたいですが…)
クリティカル率の検証も兼ねて、ランクマッチの戦績を次弾もまとめたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?