「自分がありたい姿」を実現していくための伴走者

ありのまま あるがまま あなたらしく 柔らかなあなたを取り戻すお手伝い 海と山に寄り…

「自分がありたい姿」を実現していくための伴走者

ありのまま あるがまま あなたらしく 柔らかなあなたを取り戻すお手伝い 海と山に寄り添う暮らしの中で感じたことを大切にしています。たまに旅の記録も…

マガジン

記事一覧

大したキャリアもなく自由に生きてるわけでもなく…

北海道(ニセコ周辺)にいるとホントに様々な人達がいます 特に冬の時期は毎日滑っている人もいて、「この人、仕事してるんかいな?」と思うことも… 私はと言えば、専門…

【移住生活】雪国での運転

2021年5月に移住してから、初めての冬を過ごしています。 今まで、何十回と北海道を訪問していましたが「訪れる」と「暮らす」では体感が全く異なります。 特に心配して…

隠れTakerを見分ける目を持とう

タダで得ようとするなんて… ※今日は、ちょっと辛口の投稿です 🔅無料レッスン 🔅無料体験 🔅無料の記事 など、世の中にはたくさんの「無料」があります。 あなたも一…

「お金持ち」になったら心は豊かになりますか?

皆さんにとって「心が豊か」と思える瞬間は、どんな時ですか? この一年、学びと共に徹底的に自分と向き合いながら、つくづく感じたことは「心の豊かさは人それぞれ」だと…

ジャッジしていたら、楽しめるものも楽しくなくなるよ!

その場の状況にフィットするには「ジャッジ」しないこと。ジャッジした途端に「悪い」ように見えてくる。何事も楽しめる柔軟性があれば、どんな時でも楽しい。 やっぱり、…

「人となり」の大切さを学んだ10日間

2021年3月31日 山崎千夏さんのもと 全米NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー資格コース10日間の講義を修了しました。 この80時間に学んだことは一言では語れません…

自然と共にしなやかに成長しよう。私にはこれが性に合っている

「この波に乗れるだろうか」 自分のスキルや体力を判断しながら、時には敢えて少しレベルの高いコンディションに挑む。 その判断に間違いがあっても、成功しても全ては自…

「私には無理でしょ」って言うことで得るものありますか?

例えば、仕事や何らかの組織において、自分のスキルよりもちょっと高い依頼を求められた場合。あなたは「やります!」と言えますか? 「いやいや、こんなの私には無理でし…

あっという間に春シーズン🏂
パウダーシーズンも良いけれど、ザラメも最高
結局、山に行けばどんなコンディションでも楽しめるんだよね!

大人に卒業式は無い!永遠の学びの旅へようこそ

先日、外食にてランチをしていたところ、8名ほどの団体が入って来ました。どうやら、大学の卒業式を終えたようです。狭い店内は、一瞬にして満席。 彼らは、周囲を気にし…

自分が満たされていないのに、他人のために生きられますか?

Instagramやブログなので「世のため人のために私は社会貢献しています」という人を見る度に「私は自分のことばかり…」と、自己嫌悪に陥ることってありませんか? でも、…

頑なに信じる「信念」って、厄介者じゃない?

「信念」 正しいと信じている自分の考え  などと書かれていることが多いですが、時にこの 信念というものは厄介なものになりかねません。 この地球上には、たくさんの人…

経験が増えるほど、感情を揺さぶられることが少なくなる

人と関わり合う機会が多いほど、色んな人がいると知る。 失恋の経験があれば、何が至らなかったのか考える。辛い体験をしたことで、痛みを知る。 仕事においても、たくさ…

相談出来ない人は「迷惑な人」になりかねませんよ!

日常のあらゆる場面で、「相談すべきこと」と「自分で考えること」があると思います。 仕事において、「これやっておいて」と言われたとします。途中でわからないことが出…


【旅の記憶】
9年前の奥穂高(3,190m)登頂
涸沢カールでの景色も良いけど山小屋での満天の星も最高だった

片道8時間なんて、もう出来ないなぁ。筑波山くらいが、ちょうど良い🤣

ちなみに、この写真は無修正です。空気が澄んでいて、本当の青空って、こういう色なんだなぁ

「なんでできないんだろう」と気づいたらチャンスだと思おう!

まずは「気づく」こと! 無意識から意識下にあげることが成長の第一歩 「何で出来ないのだろう、どうしてあの人は出来るのだろう」でも良いから、とにかく、自分の状態に…

大したキャリアもなく自由に生きてるわけでもなく…

大したキャリアもなく自由に生きてるわけでもなく…

北海道(ニセコ周辺)にいるとホントに様々な人達がいます

特に冬の時期は毎日滑っている人もいて、「この人、仕事してるんかいな?」と思うことも…

私はと言えば、専門学校を卒業してから27年間、ほぼ切れ目なく仕事を続けてきました

自由な生き方をしている人を見ては「私もあんな風に生きてみたい」と思うも、慣れた環境を変える勇気もなく…

自由な生き方もできていないし
大したキャリアもない…

そんなふ

もっとみる
【移住生活】雪国での運転

【移住生活】雪国での運転

2021年5月に移住してから、初めての冬を過ごしています。

今まで、何十回と北海道を訪問していましたが「訪れる」と「暮らす」では体感が全く異なります。

特に心配していた「車の運転」と「雪かき」

私の住む蘭越町では、2021年11月の終わりに「どかっ」と雪が降りましたが、降ったのは1日だけで翌日は、ピーカンで気温も上昇。

そうすると、道路の雪はシャーベット状になって、これがとても滑るんですよ

もっとみる
隠れTakerを見分ける目を持とう

隠れTakerを見分ける目を持とう

タダで得ようとするなんて…

※今日は、ちょっと辛口の投稿です

🔅無料レッスン
🔅無料体験
🔅無料の記事

など、世の中にはたくさんの「無料」があります。

あなたも一度は経験あるかと思います。
もちろん、私にも経験あります。

自分自身が「無料体験コーチング」を実施したことでわかったことですが、世の中には「無料」のものだけで何かを得ようとする人がいるのですね。

「無料」を渡り歩く人…

もっとみる
「お金持ち」になったら心は豊かになりますか?

「お金持ち」になったら心は豊かになりますか?

皆さんにとって「心が豊か」と思える瞬間は、どんな時ですか?

この一年、学びと共に徹底的に自分と向き合いながら、つくづく感じたことは「心の豊かさは人それぞれ」だと言うこと。

🔅たくさんの人と繋がりたい
🔅世の中に貢献したい
🔅お金持ちになりたい
🔅美味しい食事をしたい
🔅地位や名誉が欲しい

人によっては、誰かの満たされるポイントは「そんなのおかしい」って思う人もいるかもしれません。

もっとみる
ジャッジしていたら、楽しめるものも楽しくなくなるよ!

ジャッジしていたら、楽しめるものも楽しくなくなるよ!

その場の状況にフィットするには「ジャッジ」しないこと。ジャッジした途端に「悪い」ように見えてくる。何事も楽しめる柔軟性があれば、どんな時でも楽しい。

やっぱり、これも海や山から学ぶ。

今日の波はどうだ、今日の雪は…と言うのは、あくまで事実だが、そこにジャッジが入ると楽しさが半減する。

今日ここに、何しにきたの?
楽しみにきたんでしょ?

だったら、どんな状況でも思う存分に楽しんだら良い。

もっとみる
「人となり」の大切さを学んだ10日間

「人となり」の大切さを学んだ10日間

2021年3月31日

山崎千夏さんのもと
全米NLP協会認定NLPマスタープラクティショナー資格コース10日間の講義を修了しました。

この80時間に学んだことは一言では語れません。

初日から、自分の言語力の無さにガックリ😭

私達のあまりの言語力の無さに、千夏さんは、言語化に慣れさせるという講義スタイルにすぐに変更してくれました。

生徒がどんな人間か、どんな部分が不得意かを瞬時に見分けて

もっとみる
自然と共にしなやかに成長しよう。私にはこれが性に合っている

自然と共にしなやかに成長しよう。私にはこれが性に合っている

「この波に乗れるだろうか」

自分のスキルや体力を判断しながら、時には敢えて少しレベルの高いコンディションに挑む。

その判断に間違いがあっても、成功しても全ては自分の選択。自然は、私の言い訳なんて聞いてくれない。ただあるがままの反応を示すだけ。

ちょっとかっこよくターンしたいとか、テクニックを見せたくなったり、半ば強引にガンガン波に乗ったり。それって誰に良いところ見せたいの?

そういうことも

もっとみる
「私には無理でしょ」って言うことで得るものありますか?

「私には無理でしょ」って言うことで得るものありますか?

例えば、仕事や何らかの組織において、自分のスキルよりもちょっと高い依頼を求められた場合。あなたは「やります!」と言えますか?

「いやいや、こんなの私には無理でしょ」って断って、ちょっとモヤモヤしちゃうことありませんか?ここで「やります!」と言えたら「すごいじゃん自分!」と褒めてあげたくなりますね。

では、どうしたら褒めてあげられるか?

1️⃣出来なかった自分を受け止める
ここで自分に都合の良

もっとみる

あっという間に春シーズン🏂
パウダーシーズンも良いけれど、ザラメも最高
結局、山に行けばどんなコンディションでも楽しめるんだよね!

大人に卒業式は無い!永遠の学びの旅へようこそ

大人に卒業式は無い!永遠の学びの旅へようこそ

先日、外食にてランチをしていたところ、8名ほどの団体が入って来ました。どうやら、大学の卒業式を終えたようです。狭い店内は、一瞬にして満席。

彼らは、周囲を気にしつつも、一仕事終えたという安堵や高揚感を隠せず「ビールいっちゃう?」と迷わずオーダー。

乾杯と共に、お互いの就職先の話や、「今日の◯◯ちゃんの袴姿、可愛かったよなぁ」とまだまだあどけなさを残す会話に聞き耳を立てて、1人微笑んでました(ち

もっとみる
自分が満たされていないのに、他人のために生きられますか?

自分が満たされていないのに、他人のために生きられますか?

Instagramやブログなので「世のため人のために私は社会貢献しています」という人を見る度に「私は自分のことばかり…」と、自己嫌悪に陥ることってありませんか?

でも、私は、
そのことに気づいている人は素晴らしいと思っています。

そこに気づかずに、
世のため他人のためを目指すと、どうなるか?

自分を満たすために
「社会貢献しよう」と思うようになります。

「社会貢献を目指している自分を他人に

もっとみる
頑なに信じる「信念」って、厄介者じゃない?

頑なに信じる「信念」って、厄介者じゃない?

「信念」
正しいと信じている自分の考え 

などと書かれていることが多いですが、時にこの
信念というものは厄介なものになりかねません。

この地球上には、たくさんの人が暮らしていて、信念も人それぞれ。

何が正しいとか間違っているということではありません。しかし、自分を苦しめている信念だとしたら?

本来、信念とは何のためのものでしょう。
自分を苦しめるために持つものではありません。

とはいえ、

もっとみる
経験が増えるほど、感情を揺さぶられることが少なくなる

経験が増えるほど、感情を揺さぶられることが少なくなる

人と関わり合う機会が多いほど、色んな人がいると知る。

失恋の経験があれば、何が至らなかったのか考える。辛い体験をしたことで、痛みを知る。

仕事においても、たくさんの立場を経験していれば、「あぁ、そこね」という具合に、ドギマギすることなく落ち着いた対応ができる。

結局、たくさんの場数を踏むことが何よりも1番の
近道なんですよね。

私の場合、以下があって、なかなか次に進むことができないというパ

もっとみる
相談出来ない人は「迷惑な人」になりかねませんよ!

相談出来ない人は「迷惑な人」になりかねませんよ!

日常のあらゆる場面で、「相談すべきこと」と「自分で考えること」があると思います。

仕事において、「これやっておいて」と言われたとします。途中でわからないことが出てきた時、どうしますか?まずは自分で考えてみるのも良いですが、そのわからないことが、自分で考えても解決出来ないかを見極めずに、いつまでも考えていたら、どうなるでしょう?期日までに終わらない可能性もあります。また依頼者からすれば「まだ終わっ

もっとみる


【旅の記憶】
9年前の奥穂高(3,190m)登頂
涸沢カールでの景色も良いけど山小屋での満天の星も最高だった

片道8時間なんて、もう出来ないなぁ。筑波山くらいが、ちょうど良い🤣

ちなみに、この写真は無修正です。空気が澄んでいて、本当の青空って、こういう色なんだなぁ

「なんでできないんだろう」と気づいたらチャンスだと思おう!

「なんでできないんだろう」と気づいたらチャンスだと思おう!

まずは「気づく」こと!

無意識から意識下にあげることが成長の第一歩

「何で出来ないのだろう、どうしてあの人は出来るのだろう」でも良いから、とにかく、自分の状態に気づくことから始まります。

次は
「どうしたら良いのだろう」

なのですが、これは自力で答えを見つけるのが難しいことが本当にたくさんあります。

変化成長したい欲がある人は「なんで出来ない?」くらいは気づくのですよね。

でも自力で解

もっとみる