chess.comのラピッドレーティング2000を目指す ①現在のレート:1531

初めて投稿します。

タイトルの通り、chess.comのラピッド(rapid・10分切れ負け)でレート2000を目指していこうと思います。

棋歴と現在の状況

私がチェスを始めたのは23歳のころで、Hikaru Nakamuraの動画をYoutubeで見たことがきっかけでした。
その際にchess.comのアカウントを作成していたのですが、30局程度対局してレート1100程度ですぐにやめてしまっていました。

今年(2023年)の10月にふと思い立って再開し、YouTubeの動画を見たりタクティクス問題を解いたりして勉強しつつじわじわとレートを上げて、現在は1531(最高レート:1559)となっています。

直近90日間のレート推移
アカウント作成以降のレート推移

chess.comは色々な期間でレート推移を確認できるのが良いですね。

ちなみに、白番ではe4しか指していませんが得意戦法は特になく、相手の指し方に合わせて何となく悪手にならないように指しています。
黒番では1. e4の場合はpirc defenceで、1. d4の場合はking's indian defenseで指しています。
白番の作戦がないことについて、このままでは良くないと分かってはいるのですが……今後の課題です。

Noteに記録をつける目的

このNoteは誰に見せることも目的としていません。
自分自身の参照用とモチベーションの維持、そして何より対局後の復習を習慣付けるために、ブログ形式で記録をつけることが有効ではないかと思い立ち、勢いで作成しました。

私の短所として非常に熱くなりやすいというものがあり、特に明確なミスで負けたりするとろくに検討もせずに続けて対局し、連敗してレートを一気に失うことがよくあります。
今後は出来れば敗局を全てNoteに記録し、敗因について簡単なレビューをしていこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?