見出し画像

【新人】仕事の失敗から学んだこと。

先日他部署の人から自分の仕事に抜けが合ったとクレームが入った。

間違いを指摘した違う部署の人間と日頃から反りが合わず、
「なんで俺だけ目の敵にすんだよ」
とイライラして自分が失敗したことも反省せず、何か不に落ちないと言うか、粗探しをされて怒られて腹が立つという感情のほうが、反省より上回ってしまっていた。
でも失敗をしたのは事実だし悔しい。
と言った感じで、反省も出来ずにいた。

立ち直る方法はないかと、ふと動画を見ていると
「仕事で嫌いな人との付き合い方」
という見出しの動画があり見ていると、関係性がうまくいかないのは、コミュニケーション不足が原因かもしれないと言ってたのを聞いて、
「そういえば、あんまり話したこともないし、むしろ避けてたな」
と思った。

「相手を変えようとしても変えることが出来ないから、自分が変化しよう」
と言っていたのを見て、
もしかしたら、コミュニケーションが取れてなくて信頼関係が築けていなかったから、私の考えも分からないし、うまくいかないのかもしれないと思った。

なので、まずは話す機会を作って、信頼関係を構築することから始めてみようと考えた。
まずは素直に謝って、会話してみよう。そしてどうすれば良かったのか相手の気持ちを聞いてみよう。

そんな風に考えていると、イライラした気持ちがなくなった。

つまり、関係がうまくいかないのは相手が悪いのではなく、自分の信頼関係がなく、自分自身が原因なのではないかと考えたことで、何か明るい未来があるのではないかと思えるようになった。

たぶん信頼関係がうまく言ってないと、同じ事をしていても、相手の受け取り方が違って、悪い方向に行っていたのかもしれない。
そして「何で俺だけ注意されるんだよ」と思っていたのかもしれない。

明日から自分を知ってもらう事実践してみよう。と前向きになれた話。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?