公開日記 - 20日目

こんばんは。鼻詰まりウサギです。
昨日は色々あり投稿できませんでした。
あと、この1週間はあまり勉強がはかどらなかったですね。具体的な目標を定めてなかったのと、前持った予定を立てられなかったからだと思います。
明日から新しい1週間が始まり、キリが良いので、また頑張っていきます。
では本編です。

情報理論

「情報理論の問題」について半分ほどノートにまとめました。
ざっとまとめると、情報理論で議論するのが、情報を通信路に送るために系列を変形する「符号化」とそれを復元する「復号化」の2つです。そして、これらは、効率を高める「情報源符号化」と信頼性を高める「通信路符号化」の2種類に分けられます。この2つをまったく同時に処理するのは難しいので、符号化を、情報源符号化した後に通信路符号化する2段階のものを1まとまりとして考えます。
この前提にたったときに考えるべき問題は、情報源符号化、通信路符号化をできるだけ「良い」ものにすることと、限界を知ることの2つです。「良い」とは、例えば、効率を上げることや、信頼性を上げること、装置化が簡単か、遅延が少ないかなどです。モデルを考える上での成約なども考慮しながら、「良さ」を追求していきます。

明日の目標

本当は、情報理論の2章のノートまとめを終わらせて、論理回路の1章を終わらせるつもりでしたが、できませんでした。
予定も少し狂ったので、修正していきます。
あとは、終わらなかったところを明日は終わらせられるように努めます。
寝ます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?