公開日記 - 15日目

そういえば、昨日で公開日記をつけ始めてから2週間たっていたのですね。
我ながら続いている。笑
今日はハッカソン2日目でした。参加者200人、参加チーム60だったので、成果物のプレゼンに全部で3時間ほどかかりました、、、
みんなすごかったけど、疲れた、、、笑
前置きはこのへんで、今日もハッカソンの感想と、勉強したことについて書いていきます。

ハッカソン

前日、herokuにサービスのデプロイまではできたので、今日は細かな修正をするだけで、開発はわりかし早めに終わらせられました。
ちなみに、作ったものはこちらで公開しています。
https://inaba-hackathon.herokuapp.com
GitHubはこっちで。
https://github.com/RusCucumber/word_list_generator
技術的には、自然言語処理や非同期処理を使い、フロントはReactを使って開発する等、比較的モダンで、そこそこレベルの高いものが作れたんじゃないかなと思っています。だから、入賞できるかなと思ったのですが、残念ながらそれは叶いませんでした。
入賞チームと自分達のプロダクトを比較したとき、何が違うのかを自分なりに考えたのですが、世の中の「ニーズ」を中心としたプロダクトかどうかという、「課題解決」的な側面が足りなかったのかなと思いました。
優勝、準優勝は両方とも、「自宅待機」や「テレワーク」に関連するものであり、はっきりした課題と、それへのソリューションを提供できているように感じられました。ただ、自分達のチームでは、「自分たちが作りたいもの」への比重が少し大きすぎたのかもしれません。
ロシア留学中にスタートアップを色々と見て、そういったことへ興味を持っているのですが、ハッカソンだけでなく、例えば「起業」に関してもそういった側面は大切だと思います。今後は、世の中や周りの人などが抱える「課題」や「ニーズ」を意識して、モノを作っていけたらなと思いました。

機械学習

こちらは、オライリーの教科書の最後のまとめの章を読みました。
これで機械学習の勉強も一旦終了です。
最後の章では機械学習をサービスに組み込む点で大切な事等が書かれていました。
特に強調されていたのが、「ゴール」を見据えて、一歩下がった視線からモデル構築やデータ選び、さらにはAIを組み込むか組み込まないか等を考える、というものでした。なんとなく、ハッカソンで学んだ「ニーズ」や「課題」を意識したモノづくりと似通ったところがあると思います。
技術優先で、最新のものを何でも統合していくのではなく、もっと大きな点で議論をしていくことを大切にしていきたいです。

明日の目標

明日は特に勉強の予定等はないです。
リングフィットと、大学院探し、新しい勉強プランを考えていきます。
また、余裕があれば自室にあるラズパイIoTシステムの改良なんかをしていけたらなと思っています。

寝不足なので今日はもう寝ます。おやすみなさい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?