公開日記 - 28日目

こんばんは。鼻詰まりウサギです。
少し日にちが空いてしまいましたね、、、寝不足続きで体調を若干崩して、日記を書けませんでした。
今日はもう復活したので、早速勉強したことを書いていきます。

情報理論

情報理論では、符号化について基本的なことを勉強しました。
具体的には、良い符号化は、
 1.一意複合可能で、できれば、瞬時符号
 2.平均符号長の長さがなるべく小さいもの
 3.装置化が複雑でないもの
の3つであるということ、瞬時符号を理解するには符号の木が便利なこと、瞬時符号になるためには、クラフトの不等号を満たすような平均符号長ではなければならないことを知りました。それぞれの用語を簡単に説明すると、
 ・一意複合可能:符号系列を1通りにのみ復号できること
 ・瞬時符号:符号系列を得た瞬間に復号できるもの
 ・平均符号長:符号語の長さの平均(期待値)
 ・符号の木:木の形で符号語を表した図
 ・クラフトの不等式:M個の符号語 l_1 ~ l_M があるq元符号として、
           q^-l_1 + q^-l_2 + ... + q^-1l_M >= 1
           で定義される不等式
のことです。
パラパラと先のページを見てると、エントロピーなんて言葉が出てきて、ムズそう、、、とすでに不安になっています。まぁ、やるしかないので、がんばります

論理回路

論理回路では、簡単化とカルノー図について勉強しました。
簡単化とは、例えば、加法形や乗法形のことで、論理回路を最も簡単な形にすることです。
カルノー図とは、小さい四角を組み合わせてつくられる、論理関数を図で理解するために用いられる方法です。
カルノー図を使えば、簡単化をシンプルに行うことができます。
論理回路はだんだんと慣れてきました。このペースでこの先の勉強も頑張っていきます。

明日の目標

明日も情報理論、論理回路について勉強していきます。
また、ロシアへの留学がほぼ絶望的になってきたので、今後の予定も立て直して行く予定です。(アルバイトの転職活動とか笑)
あまり時間がないですが、取捨選択して行動していきます。

今日はねます。おやすみなさい〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?