見出し画像

上達するのに必要なこと

うちには3人の娘がいる。
長女は小学3年生。
下の双子は小学1年生。

長女の最近の口グセは
「5年生になったらYouTuberになる!」

なんで5年生なのかは謎のまま。
小学生がYouTuberを目指すって
ニュースで聞いたことはあったけど
まさか自分の娘が言い出すとは。



長女の習いごと


毎週土曜日は習い事DAY。
10:30スイミング、
14:30チアダンス、
16:20体操教室。

体を動かすことばっかりだけど
私が意図したわけじゃない。

むしろ私は止めたんだよ。
疲れちゃうからどれか1つにしたら?

でも全部やりたい!できる!
と長女が言うので、今のところ続けている。

体操は5年。
チアダンスは1年。
スイミングは1ヶ月半。


幼いころから長女はダンスがすごく好きで
家でも動画を観ながら真似して踊ったり
NiziUとか大好きで、歌もよく聴いてる。

自分のダンスをたくさんの人に見てほしいから
YouTuberになるって言うんだけど
9歳でそんなこと考えるの
わが娘ながらすごいなーと思う。


私は自分のやりたいことを見つけるまで
だいぶ時間がかかった。

自分探しのワークをやったり
色んな方たちの発信に刺激を受けたり
優しい方に相談にのってもらったり。

自分の得意なことはなんだろう。
夢中になって続けられることはなんだろう。
私の好きなことってなんだっけ。
たくさんたくさん悩んでやっと見つけた。

でも娘は一瞬にして決めてしまえるんだな。
心が純粋だからかな。
若いって素晴らしい。


親としての不安


これは一般的な意見かわからないけど、
顔出しでYouTubeに動画をアップしたとして
娘が大人になって後悔しないだろうか。

黒歴史だと感じて消したくなっても
いったん世に出てしまった動画を
完全に消してあげることはできるのかな。

家を特定されて変なおじさんがストーカーになったらどうしよう。
誘拐事件に巻き込まれちゃったら。

あるいは知りあいに見つかって妬まれて
いじめの対象になってしまったら。


ちゃんと世の中の怖い部分も理解して
自分で覚悟をもってやるなら反対しないけど
9歳の純粋な夢や好奇心だけで
手をだしてもいい分野なのかな。

無駄に色んな心配をしてしまうんだけど
やりたいことやらせてあげるのもいいのか。
子どものYouTuberもたくさんいるもんね。

うーん。

まだ2年あるしゆっくり考えよう。


好きだと思うと上手くなる


チアダンスって初期に意外とお金がかかる。

ポンポン 6,600円
リボン 2,000円
アンダーパンツ 1,600円
ユニフォームトップス 7,200円
ユニフォームスカート 7,200円
ダンス用のシューズ 6700円
チームTシャツ 2200円
チアパンツ 2800円

合計 36300円!

あとはイベントごとの参加費や交通費。

レッスン料自体は6000円/月だから
そんなに高く感じないけど
最初にこれだけ払ったんだから
ちゃんと続けてよね、と思う。

10月で丸1年。
今のところ楽しく続けられてる。
体操教室にも4歳から通っているから
体幹がしっかりしてると言われるし
バランス感覚もいいし
なにより身体がめっちゃ柔らかい。

前屈したら手のひらが
ペタンと床にくっつくし
なんなら地面にめり込んで埋まりそう。

「キレッキレのダンス」
とコーチにも褒めてもらって娘はおお喜び。

褒められるとやる気出るよね。
好きだと思うとどんどん上手くなる。
そしてまたグングン好きになる。


わかる。
わたしもnoteで文章を書き始めて
色んな方が読んでくださってとても嬉しい。

感想をいただいたり褒めてくださったりすると
やる気がグングン湧いてきて
次は何を書こうかなーと前向きに取り組める。

慣れてきたらだんだんスピードアップして
X(Twitter)でリプする時も長く書きすぎて消したり
いままで読むだけだったメルマガに
返信してみようと書き始めたら止まらなくて
やたら長文になったりする。

それがまったく苦にならない。

褒めてもらえると上手くなる。
上手くなるとまた褒めてもらえて
そしたらもっと上手くなる。

上達する近道は
誰かに褒めてもらうことなんだと思う。



最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
スキをいただけると心が踊ります。
あなたとの出会いに感謝です。

るる子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?