見出し画像

ストーリー性を意識して分析してみた

前回のブログに引き続き今回もブログを書いていきます
ストーリー性」を意識しVizを作りました

データ紹介

授業で「Milli」という石川県のオープンデータポータルサイトから「#ひゃくまんさんといっしょ アンケートデータ」を用いて分析することになった

※Milliとは
石川県全域における観光プレイヤーのためのオープンデータポータルサイト昨今のデータ社会において、北陸地方の観光の中核を担う石川県のデータ公表があまりにも遅いという課題意識から、県に集約されるオープンデータをいち早く、分かりやすく公開する手段として誕生した。
https://sites.google.com/view/milli-ishikawa-pref/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
※#ひゃくまんさんといっしょ アンケートデータとは
石川県を訪れた観光客に対して宿泊、交通費・手段や訪れた場所などの質問が含まれたアンケートを採っている
それらは金沢・加賀・能登の三つのエリア区分がされている
https://sites.google.com/view/milli-ishikawa-pref/qr%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF

実践

アンケートを自分は回答したことがなかったのでアンケート概要を理解しようと、Excelシートに一度移し替えて質問や回答方法を確認した
そのあと分析してみて面白そうだな、この質問は分析に加えてみたいなと思える質問をピックアップした
分析に入る前段階が終えるとTableauにシートを読み込ませて分析を開始した

「どの都道府県から観光地石川へ来ている人が多いんだろう?」
最初は自分の単純な興味から入ってみることにした

地図表現だけでは大小が判断がしにくい都道府県があり棒グラフも追加した
結果…
石川→東京→神奈川→富山→千葉の順で多かった
石川・富山は近場だし多くなるのも当然だと思い、今回はそれ以外の東京・神奈川・千葉にフォーカスを当てて分析してみた

石川県への観光客数
#ひゃくまんさんといっしょ アンケートデータ(https://sites.google.com/view/milli-ishikawa-pref/qr%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF


二枚目のViz作成
アンケート概要に'交通手段'があることを思い出しこれを使って分析してみようと決めました
私の予想では、いつも自分が関東圏へ行くときは一本で行けて楽な新幹線を利用することが多く、圧倒的に新幹線を利用する方が多いとしていた
結果…
飛行機を利用する方が多いと分かった
ここから新幹線よりも交通費を抑えられるからなのではないかと考えられる

次に左のVizから飛行機や新幹線を利用して石川県まで来られた観光客が大半だということが分かった
石川県は香林坊や近江町市場などは徒歩で回れる距離だが、そこから加賀や能登に行こうとなると車やバスが必要になる
そう思い、観光客はどのように移動しているのか分析した(お住まいの地域から石川県まで来るのに自家用車を利用した人は対象外)
結果…
レンタカーを借りたり、路線バスを利用した人が大半だった
石川県への観光客はレンタカーを利用することが多いと聞いたことがあったのでデータとして証明できた

東京・神奈川・千葉から来た観光客の交通手段
#ひゃくまんさんといっしょ アンケートデータ(https://sites.google.com/view/milli-ishikawa-pref/qr%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF

終わりに

今回は四つのシートを作成し、二つのダッシュボードにまとめた
分析目線をあちこちに変えず一つの着眼点を深掘りして分析することができ、焦点を当てた観光客の特性を掴むことができた
どの都道府県から観光客が多いか表面的な総計だけではなく、他の質問と掛け合わせて分析してインサイトを得られるのがTableauの良さであり面白さだなと改めて感じれた

(独り言)
今回の分析は短い時間でやってみたので、他のデータと組み合わせたり違う表現をプラスすることでより詳しく分析ができそう~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?