見出し画像

仕事を、がんばらない。

久しぶりの投稿になってしまいました。
今回は、今年の目標について書いてみようと思います。

去年の10月に転職をして、新しい職場で働きはじめたのですが、そこがなかなかブラック…まではいかないけど、グレーな労働環境。

私が入社する前に社員が4人退職していて、人手が足りないものだから、業務量が多く、面接では月の平均残業時間は20時間程ですよ!って言われてたけど、あっという間に50時間を超えてしまいました。
入社3ヶ月目にして、新人さんの指導を担当している今日この頃…。

先月は特に忙しく、自宅でも仕事のことをずうっと考え、というか、発注業務を休みの日にスマートフォンでしていたりしました。
他にも色々と精神的に負担を感じる出来事が多く、
そんな毎日を積み重ねていると、やっぱり心って壊れかけちゃうんですよね。

とにかく寝ても疲れがとれず常にしんどいし、以前なら楽しめていたことが全然楽しめない、楽しめないどころか、読書しようとかカフェにいこうとか、そもそもしたいと思わなくなる。
ちょっとしたことでイライラして、何も明確な理由がないのに泣きたくなる。
私って、何が好きなんだっけ?何が食べたいんだっけ?という状態が続くようになり、ある日ふと、このままじゃまずい!と我にかえりました。

思えば子どもの頃から真面目で責任感が強く、「頑張りやさんだね」と周囲の大人たちから褒められることが多くて、<頑張る=良いこと>という価値観がいつのまにか染み込んでいました。
でも、数年前に自分はHSPだと気づき、人一倍疲れやすい体質だということが判明。
そもそも私って「頑張ること」に向いていないのでは?ということに人生35年目にしてやっと思い至ったのです。

というわけで今年こそは心身が健やかでいられるよう、ゆるく適度に仕事をして、自分の好きなことを大事にしていきたいな、と思います。
文章という目に見えるかたちで残しておかないとないと、すぐに忘れて全力で頑張りそうなので書き残してみました。

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。 あなたの毎日が、素敵なものでありますように☺️