見出し画像

「読む」だけで終わりにしない読書術

こんばんは、カズやんです。皆さん、いかがお過ごしですか。

私は、先日から本を読み始めています。
というのも、大学入試と1月15日から16日にかけて行なわれた、大学入学共通テストを無事に終え、時間にゆとりが持てるようになったためです。

読書の大切さは、先日の記事でも取り上げましたね。↓

ただ、「読書を始めた」とはいったものの、読書しておしまい、では、せっかく学んだ知識も頭から抜けてしまいます。
そうならないために、どうすれば良いんだろう…

そんな時に出会ったのが、この本です。

本の表紙

本要約チャンネルのリョウさんとタケミさんが書かれた、
『「読む」だけで終わりにしない読書術』です。
この本の中では、読書をするにあたって、どのような姿勢で臨めば良いのか、また、本を読んだ後、どのようにして日常生活に活かしていくのかが、具体例を交えながら書かれています。

法令の関係もありますので、本の内容をさらに詳しく掘り下げることはできかねます。
なので、この書籍が気になった方は、是非一度読んでみてください。
読書をあまり進んで行なってこなかった方に対して、良い刺激になると思います。


この記事が少しでも良いな、と思っていただけましたら、「いいね」や「フォロー」をしていただけると、とてもありがたく思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

また、次回の記事でお会いしましょう♪


本要約チャンネル↓


「読む」だけで終わりにしない読書術↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?