スクリーンショット_2018-12-06_14

キンコン西野さんがBOTで呟いてくれたらフォローしてくれるというので設定してみた

きっかけのつぶやきはこちら↑

Botで自動的に呟くようにするまでの流れはこちら
STEP.1 Bot作成サービスに登録
STEP.2 Twitter Developer Accountに登録
STEP.3 Twitter APIの取得

今回Bot作成サービスはMAKEBOTを使いました。
http://makebot.sh/
サイト内にすごく丁寧なガイドがあることに、全て終わった後気づきました...

STEP.1 Bot作成サービスに登録

MAKEBOTへアクセス後、「ボット選択へ」をクリック

「新しいボットを追加」をクリック

「連携アプリを認証」をクリック

登録完了後、登録された自分のアカウントをクリック

設定画面にいきます。「設定する」をクリック

この画面が表示されたらBot作成サービスでの準備はひとまず完了です。※callback URLがこの後必要になるのでコピーしておきましょう。

STEP.2 Twitter Developer Accountに登録

Twitter Developersにアクセス
右上のAppsをクリックすると以下の画面が出ます。

「create a developer account」をクリック

「Continue」をクリック
電話番号を登録していない場合は、登録し認証コードの設定を行います。

今回は個人での利用なので、下を選びました。Account nameはここではTwitterのアカウント名を入れました。
国選択で「Japan」を選択し、「Continue」をクリック

ユースケースを選択します。何にチェックしても大丈夫です。

登録理由を300字以上で記入します。例に沿って300字書きましょう。
政府に情報を提供しますか?とういう旨の項目があるのでここでは「No」を選択

利用規約を最後までスクロールし、上のチェックボックスをクリック
「Submit application」をクリック

twitterで登録しているメールにメールが送られてきます。
「Confirm your email」をクリック

これで登録は完了です。人によっては審査に時間がかかるとありましたが、私の場合は特に審査等はなくすぐに登録できました。

STEP.3 Twitter APIの取得

APIを作ります。
Twitter Developersトップページ真ん中の「Create an app」をクリックすると、上の画面になります。

アプリの詳細を記入します。(required)となっているところが必須箇所なので、そこだけ記入しましょう。

Website URLはあれば入力、無ければhttp://makebot.shを入力
Callback URLsに最初の方でコピーしたMAKEBOTのcallback URLを貼り付け

100字で詳しい説明を書きます。
必須項目を記入したら、「Create」をクリック

上の様な画面に飛んだら作成完了です。
「Keys and tokens」をクリック

文字列をそれぞれコピーします。

MAKEBOTの「つぶやき元の設定」に戻ります。
先ほどコピーした2つを貼り付け、「変更を保存」をクリック

「連携アプリを認証」をクリック

設定が完了すると、状態が「認証済」となります。
以上でAPIの登録は完了です!

つぶやきの登録をしてみる

今回は毎日22時につぶやく設定を入れてみました。

「時間指定つぶやき登録」で設定します。「日付指定/曜日指定/時間指定」とあるので「時間指定」を選び、時間を選択
つぶやきたいテキストをテキストバーに入力
「テキストの登録」をクリック

登録されました。これで22時になれば自動でTweetされるはずです!
キンコン西野さん!つぶやかれたらフォローしてー!

以上、Botサービスを使って自動でツイートさせるまででした。
参考になったという方は是非Twitterのフォローをしていただけると幸いです。
齋藤貴文 https://twitter.com/RunwayTakafumi


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?