マガジンのカバー画像

#RUNTEQ受講生・卒業生が書いたnote

45
RUNTEQをご受講中の方やご卒業された方々が書いたリアルなnoteをまとめてます!
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【既卒・吃音・ヒモ】自社開発企業でWebエンジニアに。

こんな方に読んでほしい就活が怖い 社会人経験がない 身体的、精神的なディスアドバンテージを抱えている はじめに 既卒で職歴なし 軽度だけど吃音がある 彼女にMacBookを買ってもらうくらいのヒモ こんな僕がWebエンジニアのスタート地点に立てたので、 お世話になったRUNTEQ(ランテック)というプログラミングスクールの話をします。 似たような境遇の人に届けばいいなという思いを込めて書いたので、 最後までご覧いただけると嬉しいです。 自己紹介 プロフィール

文系大学生がプログラミングに出会って、webエンジニアとして内定をもらうまで。

始めに僕はプログラミングを始めるまでどこにでもいる文系大学生でした。大学の学部は商学部なので勉強するのは経営やマーケティング、金融などIT分野とは程遠いジャンルです。そんな僕がなぜプログラミング学習を始め現在web企業の内定者として働いているのかとそれまで起こったことについて書いていきます。 自己紹介まずは簡単に自己紹介をさせてください! 私は春から4年生になる文系大学生で、サークルでフラッシュモブをしていました。大学3年生の三月にRUNTEQに入学し今年2月にアドテク自社

営業職は消耗が激しかったので1年かけてWebエンジニアに転職しました

はじめまして。関西在住、27歳の井上と申します。 2020年12月からプログラミング学習を開始し、2022年4月から受託+自社開発企業でWebエンジニアとして働くことになりましたので、振り返りも兼ねて記事にしてみました。 これからエンジニアを目指そうとしている方に向けて、以下3点に絞ってお伝えしたいと思います。 内向的な人はエンジニアになると幸せになれるかもまずは自分がエンジニアを目指した経緯から。 2年遅れで文系学部を卒業し、2019卒でネット広告代理店に入社しまし

未経験から自社開発のWebエンジニアに転職するために就活で意識したこと3選

記事を読むのにかかる時間: 約10分この度晴れてエンジニアとして働けることになったので、就活で意識したポイントをまとめておきます。 自己分析に注力する就活の中で最も重視し注力していたのが自己分析です。 なぜ注力したか これは、ちゃんとやっておいた方が結果的に楽だと思ったからです。 就活では自身の強みや企業選びの基準など様々なことを言語化する必要がありますが、結局はすべて自分のことなので、自己分析をしっかりやったことでその後の色々な意思決定(書類に何書くか、面接でどう話す