見出し画像

決勝オーダー予想

 それは新テニの企画である。

 単行本購入すると参加可能らしいが電子版はダメのようだ。

 景品が欲しいわけではないが当てたという快感の方に興味があるので考えようと思います。瞬間発汗。

オーダー候補

可能性極大(確実)
徳川カズヤ、入江奏多、越前リョーマ
可能性大(ほぼ内定)
不二周助、跡部景吾、遠山金太郎
可能性高
大曲竜次、越智月光
可能性中
加治風多、丸井ブン太、木手永四郎、
可能性小
平等院鳳凰、デューク渡邊、種ヶ島修二、真田弦一郎、白石蔵之介、忍足侑士、千石清純
可能性0
鬼十次郎、君島育斗、毛利寿三郎、幸村精市、仁王雅治、柳蓮二、切原赤也
超大穴
中河内外道、袴田伊蔵、伊達男児

 強さ・格と出番を鑑みた時に決勝に出そうな日本代表28人の分布はだいたいこんな感じかな。これを踏まえて考えてみる。


予想S3:跡部景吾

画像:謎のサーブが発する超音波により乾のメガネを割る跡部景吾

・跡部選出の理由
 主な理由は「中学生でもトップクラスの扱いと強さがあるから」、「ここまで試合数トップかつキャプテンなのに本戦に出ないとは考えられないから」。

・S3の理由
 まず新テニでの跡部の戦績を振り返ってみる。

vs3番コート:入江
→「持久戦を始めるぜ」と叫びながら放ったスマッシュの着地を失敗して左足首を痛めてしまい持久戦ができなくなり、相手の温情により引き分け
vsG10:毛利・越智ペア
→樺地によるトリプルス、仁王が打たないといけないリターンを跡部が打つなど度重なるルール違反の末に勝利
vsドイツ代表:手塚・QPペア
→ダイジェストボロ負け
vsオーストラリア代表:ミルキー・マックペア
→ドルギアスに「俺はシングルス3で出る!逃げんなよ」と煽っておいてS3から逃げてダブルスに参加、謎の超音波サーブで乾のメガネを割り勝利

 さすがというべきか、出番は全キャラ中でも最も多い。しかしながらケチがついてしまう試合ばっかりで今のところ残念ポケモンな印象が強い。特に乾のメガネ割りサーブに関しては何が起きてるのかよく分からないし何がどう強いのかも分からないし何でいきなりメガネを割り始めたのか、どういう方向性の進化なのか、何もかもが訳分からない。

 ということで期待を込めてシングルス。それだけ。出番の割にあんまり好きになれないキャラなので好きになれるシーンが見たい。

・勝敗予想
 予想では勝つんじゃないかと見てる。それは対戦国スペインと、跡部の第二の故郷イングランドの因縁のため。そう有名な無敵艦隊のことである。強大であったスペイン海軍は16世紀後半にイギリス軍に敗れている。ウームスゴい考察だなぁこれは確実に跡部は勝つなア

予想D2: 種ヶ島修二・不二周助ペア

・不二選出の理由
 本戦に出ていない。かつ、プレで言っていた「三つの誓い」がまだ明かされてないから。

・種ヶ島選出の理由
 直近のドイツ戦に出たし勝ったし、普通なら出番なさそうな種ヶ島。それでも選んだのは「技がひとつ足りないから」である。
 種ヶ島の技『已滅無』『未生無』『不会無』『更互無』はもとは仏教用語で、仏教ではこれらに加えてもう一つ「畢竟無」があるとされる。決勝でファイナル無を見せてくれるかもしれない。
 あとドイツ戦D1に参加したと言っても第一セットは見学、第二セットはタイブレークでの数球のみなので実質は第三セットしか闘ってない。他のドイツ戦メンバーよりは疲労少ないだろうという感じで。

・ペアの理由
並べてみたら名前がなんか似てるし青学のNo.2と日本代表のNo.2と立ち位置も似てるがそんな理由では無い。

 まず不二は『無没識』に覚醒するフラグ(?)がビンビンなのである。それは下の記事に詳しい。

https://note.com/runrun_marumaru/n/naf95cbaa0d4a


 そして仮に不二がむもるとして、その相方に種ヶ島修二が相応しいという理由は2つある。

 1つは準決勝D1で見せた「攻撃特化と防御特化のダブルス」である。『無没識』にはある程度のリスクはあるため高水準の補佐ができる種ヶ島が組むのは強そう。
 もう1つは仏教用語としての「無没識」、「阿頼耶識」の別名である。

 阿頼耶識は万有を成立せしめる可能力をそなえているので,種子識 (しゅうじしき) ともいう。

出典:コトバンクhttps://kotobank.jp/word/阿頼耶識-27878#E3.83.96.E3.83.AA.E3.82.BF.E3.83.8B.E3.82.AB.E5.9B.BD.E9.9A.9B.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E5.B0.8F.E9.A0.85.E7.9B.AE.E4.BA.8B.E5.85.B8

 種ヶ島は種子島。めちゃくちゃ種ヶ島修二じゃん!!

 種ヶ島も実は無没識キャラということで、不二が『無没識』になるという一点読みで種子島先輩と組ませた。『無没識』と『無』のハウリングでもするんじゃない?
 種ヶ島先輩と不二が組んでみたら「その人、消えるよ」とか是非やって欲しい。

・勝敗予想
 あと組ませた理由もう一つあった、2人とも現在勝率100%なのでまとめて負けさせることができるため。つまり負け予想です。

S2:徳川カズヤ

・選出理由
 高校生の主人公的な人なのに出番が少ないため流石に出そう。あと唐突にメダノレとの因縁が絡んできたため。

 まぁ、この人はシングルスでメダノレと闘うんじゃないかな。今のところ2戦2敗なのでいい加減に勝ってほしいところ。不安点としては「スペイン主将のメダノレがS2に来るか?」。

 予想としては勝ち。徳川が現在2戦2敗であることもそう。あと先述したようにスペインは16世紀後半に無敵艦隊の敗北という憂き目に見えており、日本における16世紀後半といえば関ヶ原の戦い、そう徳川幕府開闢の原点である。ナルホドナァこれは勝ちだナァ。これから徳川の時代が始まるんやでってことでな!

D1:入江奏多・遠山金太郎

以下妄想をお送りします


入江「徳川は平等院のとこ行っちゃって暇だし、鬼の代わりに決勝までの面倒を見てあげるよ。ダブルスの練習しようね」
遠山「いやや!ダブルスなんか嫌いや!」
入江「キミは…もしや師匠がダブルスプレイヤーなのでは?」
遠山「!」
入江「それもすごいプレイヤーのはずだよ、キミを『理解』しようとするととんでもないものが見える」
遠山「なんやメガネの兄ちゃんおスギのばーちゃん知ってるんか?」
入江「(おスギさん!道理で…)やはりキミにはボクと組んでみてもらおうと思う」
遠山「なんでや!嫌やわアホ!」
入江「うんうんまずはやってみてからね」
遠山「フンギィ~~~‼︎」


〜なんやかんやで決勝でも組み死闘を演じる〜


「ヒヒッワイ、メガネの兄ちゃんのおかげでな」

「ダブルスのこと好きになってもうてん😄」

       ━
    ┃入┃
    ┃江┃
    ┃の┃
┏┛ 墓┗┓iii🌷🌷😭 😭
😭 😭  😭   😭 😄
 😭  😭😭  😭
入江「…なーんてね」ガバァ
越前「うっウワァアア!!」
遠山「なんやぁーー!?!?」
デ「蘇りましたなぁすごいですなぁ」
徳川「ウッワァ…アァ……」
鬼「ドン引きなんだが」
平等院「ほうやるじゃないか入江よ」

めでたし

☆補足☆
・金太郎と死んだ婆ちゃんのパロディです
・おスギ婆さんは元ダブルスプロでウィンブルドン優勝
・そのおスギ婆さんにテニスを教わったのでダブルスの素質が微粒子レベルで存在している可能性
・入江の中学は舞子坂(京都)なのでお隣の大阪に居たおスギ婆さんとも何かあったかも!?
・入江もおスギ婆さんも丸メガネじゃん!もう確定だね…
・負け予想です

S1:越前リョーマ

 正直、徳川S1の方が相応しいと思ってる。ボルクを凌ぐと言われているメダノレを倒して日本を勝利に導き、「日本代表のトップになる」という鬼との約束と「日の丸を掲げろ!」という平等院の約束を2つ同時に果たせるとても綺麗な構図になるからである。
 ただ作者的には越前S1なんだろな。結局新では一度もS1してないし、最後だからS1は外さないような気がする。リョーガとやるのは前提として、世界大会の決勝戦最後の試合が日本人同士の試合とかあんまり納得いかないけどなぁ。


☆その他候補☆

越知・丸井ペア

・丸井の選出理由
 丸井は補充メンバーでは無い正式な日本代表なのにまったく出番が無いのが非常に可哀想である。決勝くらい出ても良いと思う。予選でも「3タテだったから出番が無かった」とかではなく、中学生で唯一単純にオーダーに登録されてない。こんな扱いある?

・越知の選出理由
 ギリシャ戦でも力負けせず持ち味が活きてて強そうだったし?試合中に土煙が舞う数少ない選手。

・ペアの理由
 『ワンダーキャッスル』と『マッハスマッシュ』、満月モードでのラリーと『妙技』など明確な前衛・後衛としてお互いに際立つと思う。
 懸念点としてはどっちのくだりも既に両人やってるので、「またそれ?」とならないか心配。

 何人か候補出そうと思ったけど疲れるので辞めます。以上ボクの予想でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?