見出し画像

Vlogジャンルの動画を継続投稿かつストレス少なめで制作する方法

こんにちは。るんぴっぴです。
寒いですね。
だいぶ時間が空いてしまいました...が、今後も余裕ができた時に更新するような、ちょっとゆるい雰囲気でやっていきたいな〜と考えています。

ということで今回は、私が考える最近流行りの「Vlog」ジャンルの動画を継続投稿かつストレスフリーで制作する方法をご紹介したいと思います!
撮影パートと編集パートに分けて、最後に参考にできるYouTuberさんをご紹介します。

「そもそもVlogってなによ?」って思う方、
簡単に「日記の動画版」とでも考えておいてください。
ただ、日記でもその日にあったことを全て書き記すことはないと思います。
その日にメインであった出来事を、いい感じで動画にすることがVlogだと思って下さい。

撮影

機材に関しては、以下のnoteでご紹介したメイン機材のどれかまたはサブカメラ(GoProなど)で問題ないと思います。

まず撮影ですが、事前に動画内容をある程度頭の中で整理しておきましょう。そして撮影する際には、少しでもいいので編集方法を考えながら撮影するといいと思います。

というのも、事前に動画内容を考えていなかったり撮影時に編集のことを考えていないと、撮影が長引いてプライベートの時間が削られてしまったり、編集に時間がかかってしまったりとなにかと不便です。
もちろん不測の事態も動画の大事な要素ではありますが、最低限絶対に考えておきましょう。

どんなことを事前に考えるべきなのか、以下が挙げられると思います。

①動画のメインとなる内容は何か
②完成動画の尺はどれくらいか
③撮影の日のスケジュールのうち、どのくらいの時間を撮影に割くのか

最低限ですが、以上の3つの項目は絶対に考えておくべきです。
不測の事態のことは置いておいて、その日のスケジュールを見れば、自分が何をするのか・どんなことが起きそうかというのはある程度想像できると思います。
その中で何を撮るのかを予め選定しておくのがベストです。

そして実際に撮影する際には、編集する際に「テロップ入れ辛いな...」とか「ブレすぎて使えないな...」とならないように、画角を一番に注意して撮影するべきです。(過去に担当していたYouTuberさんでこれが死ぬほどありました)

以上の点をよーーーーく考えられてるなーと思うYouTuberをご紹介したいと思います。

Casey Naistat 

海外の大手Vlog YouTuberのCasey Naistatですが、こちらの動画は「テスラが汚なくてやばみだから綺麗にする」という内容をピックアップした動画になります。
彼はとにかく「編集を考えた撮影」が本当に凄い。
完成した動画が完全にイメージされた状態で撮影していると思います。(真相は知らんけど)

完成した動画がイメージできているからこそ、車をドローンで上から撮ってみたり、繋ぎとしてミーティングしている風景を使用したりと、編集時に欲しい素材を確実に撮影している感じが見て取れます。
Vlogジャンルの動画制作を考えている方は、彼の動画を一度は見ておくといいと思います。

編集

そもそもどんな編集をするかですが、以下のような形が一番楽で編集ストレスが少なめだと思います。

①オープニングは作っておく
②喋っている時はBGMもテロップも入れない
③飽きが来ないように繋ぎで早送りやスローのカットを入れる

はい。撮影パートでご紹介した「Casey Naistat」のやり方と同じです。笑
正直これが一番楽、かつストレスが少ない編集だと思います。

以上の点を頭に入れておけば、喋る内容・繋ぎの映像だけ撮影時に注意しておけばいいので、コンスタントに上げ続けられると思います。

まとめ

すごくシンプルな内容になってしまいましたが、以上が私が考えるストレス少なめで継続投稿が見込めるVlogの撮影・編集方法になります。
あくまで一例になりますし、人によって雰囲気が変わってくると思います。
ぜひ色んなVlog YouTuberの動画を見て、自分なりのスタイルを確立していってください!

以下、参考になるVlog YouTuberの一例になります。
よかったら参考にしてみてください!

Harukiはるき

-

HINATABOKKOひなたぼっこ

-

少ない物ですっきり暮らす

-

Marla Catherine

-

Casey Naistat

-

ura

-

ということで最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が参考になったら、ぜひスキを押してくれたら励みになります...!
書いて欲しいご要望等ありましたら、コメントやTwitterにてお待ちしております。ではまた次の記事でお会いしましょう〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?