マガジンのカバー画像

るんぺんパリ【RunPenParis】日記

65
実在する人
運営しているクリエイター

#実日記

実在するひと2

この人は4月に現れた。そして同じ仕事をする事になった。実は面識はあった。10年ぐらい前に同…

その人

「その人とは」と言う質問に思い浮かぶ事を出してみた その人は言葉の使い方と話す内容と口調…

その人は

その人は1歳か2歳で 三重県の津市にある 施設へ預けられた その記憶は無いので 誰から聞いた…

じわじわが

自分を無理して変える必要は無いの考えになっていた いつからか知らないが自然とそうなってい…

10年で普痛の人

同じ仕事を10年続けている人と その10年続けている人と 初めて同じ仕事を始める人 その時間の…

新月(555文字)

ふと我に返った時に 今の状況が全部アホらしくなってきた 周りはどういう輩か理解できないくら…

無口の行方

自分が誰かを楽しませようとすると そんなつもりは無いのに 「ふざけている」という言葉が返ってくる さらに楽しませようとすると 「ふざけている」の次の言葉で 「バカにしている」という言葉が返ってくる どちらの言葉も軽い感じで返ってくるのだけども そんなつもりは無いのに もうそこまでの言葉が返ってくるという事は 自分が誰かを楽しませようという行為は 誰かを不快にしているという考えが出て来て もう誰かを楽しませようするのは やめようと考えて無口になり 無口で過ごす事が気楽になった

週休3日

たどり着いた考えがこうだった 日当で見たら この仕事で この給料ってのは美味しい そういう考…

楽しみが生まれた

その後 置かれなくなった、空のペットボトル 社会人は時に、社怪人となる光景を目にする それ…

無になったお店

食事が始まったら カメラで料理を撮らないで下さい これはをお店がお客に強制する 飲み物は一…

ペットボトルが増える

壊されたロッカーの扉の横を 使用している社会人が ロッカーの上に 飲み干したペットボトルを …

数人がおいしい

数字化したい人は 人を数字で表したい その数字で比べて 数字が小さいからと 数字を大きくした…