ウイスキーにおけるファンからのメッセージ


普段私達がなにかを購入し、
その品質、価格、スペックなど諸々の
感想などをメーカーにフィードバックする
方法はなにがあるんだろうか?


今はなににつけレビューや評価がネットに
溢れかえっていて、SNSなどにも
常に何かしらの感想がおどる。

もはやすべてのユーザーが
評論家と化した社会と言える。


ではウイスキーの世界において、
メーカーに正しいユーザーからの
メッセージは伝えられているのだろうか。


ジャパニーズウイスキーの世界、
とりわけ新興クラフトディスティラリー
には(価格の割に)質の低い商品が
数多くある。


だが少しでも話題になった蒸留所が
リリースしたボトルは
ただ少量の生産だという理由だけで
異常な高騰をしているのが原状だ。


メーカーも趣味でやっているわけではない。
従業員も食べさせていかないといけない。
その上で利益も株価も上げたい。

原酒にはどうやっても限りがある。
よーし、ちょっとだけ原酒使って
あとは適当な原酒を輸入して混ぜて、
デイリー用を売りだそう!
…まともな考えだ。
きちんとボトルには明記しているのだから。



だがこれらはメーカーの論理だ。
ユーザーの論理ではない。
別にこちらがメーカーに忖度してやる
必要など全くない。


というよりも、メーカーに
「適当にやったものでも売れる」
というメッセージを与えかねない。


大好きなウイスキーだから、
大好きなメーカーだから、
大好きなブランドだから、
本当に欲しい物だけを買うべきじゃないか?


好きな方には申し訳ないが、
イチローズモルトのホワイトラベルなど
筆者は買わない。
飲まないとまでは言わないが、
すくなくともブランド名が
「イチローズモルトがちょっと入った
ブレンデット」にならない限り
購入はしない。


嫌いだからではない。
好きだからこそ買うことはない。
お前に求めてるのはそれじゃない、
ということだ。


大谷翔平選手がサッカーしている試合を
金を払って見ることはない。

別に払う人を否定はもちろんしない。
ただ、そういう人が多すぎる気はしている。


買う、という以上のメッセージなど
メーカーにはない、ということまで考えて
商品を選べれば、真の愛好者と
言えるのかもしれない。



まあめっちゃむずいけどね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?