マガジンのカバー画像

おっさんずラン for ダイエット

12
78kgから、58kgを、目指し、 血糖値の低下も目指す、44歳からのおっさんずラン記録 ジムに行かずにダイエット。 (ジムに行けず。とも言う)
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

40代男のめまい/ランニングによる鉄分不足?

最近、ランニングを始めて健康増強に取り組んでるのに、 なぜかクラクラするなぁ。貧血かなぁと思ってて、妻のヘム鉄を飲んでたんだけど、 また調子が良くなってきたから、飲むのをやめてました。 そして昨日も走ったのですが、今日の昼に急激な貧血症状。 不安になって色々調べたところ、 汗は鉄分を排出する。筋肉増強に鉄分が使われるということが書いてあった。 ランニングを始めたばかりの人が陥りやすいらしい。 確かに、持久力だけでなく、臀部と脚の筋肉が鍛えられてる感じはしてた。 それ

おっさんずラン4週目

今、14週間で5kmを走れるようになろうというトレーニングをgarminコーチでやっており、 週3で走っていて、4週目。約33km走った。 ようやく、脚の筋肉が復活してきたのか、走れるようになってきた。スネの痛みも発生しにくくなってきた。 やっと、1kmは普通に走れるようになったものの、まだまだ心拍数もコントロールできず、息がすぐにあがる。 でも、走るのが楽しくなってきた。 ここで、トレーニングで決められたスケジュールどおり、週3を維持するか、走る日を増やすか悩み中。 も

おっさんずラン#18

走り始めて、1ヶ月。 長いの、短いの含めて18回走ったから、ペースとしては、いい感じですかね。 体重の変化は、まだないけど、大きな変化としては、 1km余裕になったこと。 太腿の前部と、ふくらはぎ、すねが鍛えられてきたことで、走れるようになってきた。 一昨日、7km、run walk run®️をやったことで、筋肉痛が残ってるけど、 心地よい。 44歳からの本気のダイエット。 before写真は撮ってあるので、 after出せるようになったら、比較しよう。

丘トレ

ヒルクライムというトレーニング。 ひたすら、丘をのぼったり、おりたり。 なかなか、ハードではあるけども、脚が強くなってるのがわかる。 始めた頃は1kmも無理だったのに、1ヶ月経って、 3km超えは、当たり前になってきた。 脚が強くなったなと実感する。 #おっさんずラン #朝ラン #GARMIN #garmininstinct #garminstagram #ハシリマシタグラム