見出し画像

自分を知ることは世界を知ること

1日1note挑戦中。 4日目(目指せ7日)。
昨日一つ目の目標である3日を達成したので次の目標は7日続けること。
この3日間くらいはnoteに次何書こう・・・と、noteのことで頭を占めている感じがします。

変わろうとすると不安になる私

昨日はnoteに書くことで、自分のコンフォートゾーンを広げるのにもnoteを書くことは役立ちそうということに気づけた私ですが、他にもやりたいことあるのに、何もできてない・・・と不安をぶつけてくる私が出てきました。

この3日間noteのことばかり考えてて、他のことできてないじゃない、といってきます。
昨日も今日もnoteが書きたくて早起きできたし、noteをすぐ気持ちよく書けるように、少しお片付けもできたし、今朝はnoteを書く前、お湯を沸かす間にスクワットもできたのに・・・「何もできてない・・・」と不安を訴えてきます。
新しいことをやろうと動き出すと不安になるもう一人の私。

私が新しいことに踏み出そう!と決めた後に、今までと同じじゃないの怖い、変わるの怖い、と、友達や家族と離れるのが怖い、と泣き出しす私、確かに今までずっと今たことを思い出しました。

はっきり覚えてるのは
高校に入って部活に入るのを決めた日の帰り道
大学の面接を受けにいった時
就職の面接を受けにいった時

新しい環境が始まることにワクワクしていた私の後ろから追いかけてきて、ものすごく不安、もう無理、これ以上進みたくない、引き返したい、と全力で訴えてくる私を思い出すと今でも切なくなります。


新しいこと、変化が好きな私

新しいことをやりたい私、新しい環境に飛び込むのが好きな私は、やりたい!という気持ちだけで、あまり何も細かく考えず、調べもせず、細かいことは始めてみてから考えればいいんじゃない?という私です。後から不安でいっぱいの変わりたくない私が追いかけてきて、涙ながらに不安を訴えてくると、動揺して、そっか、じゃあやめよっか、引き返すこともよくあります。

このnoteを始めるときも、2023年のやりたいことリストを考えるときも、多分こちらの私が主で決めて、後からじわじわと不安な私が追いかけてきてる感じがします。

二人がお互いを信頼できるようにするには

振り返ると、この二人、どちらの私も私の中にずっといてくれた、どちらも大切な存在だったんだと気づきました。
この二人がお互いを信頼できるにようになったら、新しいこと、怖いけど、やってみようか、と手を取りあって自分の世界を、コンフォートゾーンを広げる時に協力できる良きパートナーになれるのではないかということ。

○新しいことをやりたい私ができそうなこと
・こういうことやりたい。と、不安になる私の耳に入れておく。
・なぜそれをやりたいか理由を伝える。やりたい!という気持ちを具体的に少し噛み砕いてみる。ただ、やりたいから、いう漠然としたものだけでは不安は消えない。

○変わろうとすると不安になる私ができそうなこと
・新しいことをやりたい私がやりたいと思うことを、まず、否定せずに聞いてみる。
・何が不安になるのか、具体的に出してみる。新しくチャレンジしようとしてることと不安に思ってることが関係してるのか明らかにする。

そして、このやりとりをよりスムーズにするには「書くこと」。
心の中、頭の中でやりとりしてるだけでは、言った言わない、思ってた、感じた、気がするから、と、目に見えない状態でのやりとりをするので行き違いになる部分も多くて、お互いがすり減ってしまう。そんな感じがします。

自分を知ることは世界を知ること

2023年のやりたいことリストを書いて、noteを書き始めて、ワクワクする気持ちと不安になる気持ちと私なりにじっくり向き合って、こんなことに気づけて自分でも面白いなぁと思います。

それにこのやりとりは人と人のやりとりにも通じるなと感じます。

自分の中の知ってる自分なんて本当に一部分。
自分を知ることは世界を知ることにもつながるのかもしれない
と、ふと思いました。

今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。

本日のおすすめ

○AZさんの連載記事「占いを取り入れて暮らしています。」(WANI BOOKOUT)で、2023年にやりたいこと100のリストについて書かれた記事がとても参考になりました。私も100リスト書いてみたものの、まだ、絶賛加筆修正中ですのでこの記事の中にあるやり方でも取り組んでみたいです。
【占いを取り入れて暮らしています。】2023年にやりたい100のリストを書こう!

○作業用BGM
AZさんプレイリスト:【Playlist】1日の終わりに、今日を振り返る【夜リセットBGM】
北欧、暮らしの道具店プレイリスト:わたしの朝習慣(Spotify)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?