見出し画像

走る前にいろいろ測った | OMN1S low

走る前に高さや幅を測った。低重心で安定感のある構造の中量級バッシュ。

全体的に高さが低くソールの幅が広い。一方で、ソールが少し丸みを帯びていて、そのあたりがどう安定感に影響するかはまだわからない。

見た目に反して410g、1cmあたり15.2gとそんなに軽くはない。重そうに見えるCRAZY BYW 2.0とほとんど同じ。

サイズは27cmのスタンダード。自分の素足は25.5で2E。幅は結構キツめ。履くともろに横に膨張。だけどいけなくはない。つま先は指一本分なのでちょうどよいかも。


1.高さ

高さは、前足部が約2.7cm、後足部が約3cmでともに低い。はいてみてると思ったよりも重心が高い気もしたが、安定感も感じた。

これまで測ってきたくつの平均と比べてみる。

サイズ違いのくつも合わせてしまっているのであくまで参考だけど、前足部が平均(2.63cm)をやや上回る。後足部が平均(3.43cm)をやや下回る高さ。

2.幅

幅は前足部が約11cmで、後足部が約9.5cm。サイズ感はタイトだが、ソールの幅は広め。

これまで測ってきた中では、前足部は平均(11.08cm)を下回る長さ。後足部は平均(9.13cm)を上回る長さ。

3.比

高さと幅の比を見てみると、前足部の比は4.1で、後足部の比は3.2。

高さが低く、幅が長い構造。低重心で、踵から爪先へのオフセットもそれほど急ではなく、着地しても足が左右にぐらつきにくい。

比はサイズの違いの影響がないので、他のくつとそのまま比べられる。前足部は平均(4.26)を下回るったが、後足部は平均(2.69)を上回った。

4.重さ

重さは410。1cmあたりの重さは15.2g。見た目や素材からは軽そうなイメージだったけど、それほど軽いわけでもない。短い距離なら気にならないが、長い距離や時間を走るなら気になるかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?