見出し画像

方言の違いから感じる県民性

仕事の同僚で大体の方が出身・育ちも現在住んでいる場所も変わらない人が多いです。田舎で育つと都会への憧れもありますがやっぱり生まれ育った所が1番居心地がいいものです😊

県が変わると

違う領域に足を踏み入れることは色んなことが付き物です。交友関係の構築や職場の人間関係、県が違えば人の熱量なども違います。また県によって人の性格などもガラッと変わります。聞いたことのないような方言で聞きなれない会話や語尾に慣れない毎日です。
私は実際、専門学校が香川県、新卒で入社した所が広島県でした。香川県はさほど愛媛県とは変わらなかったのですが広島県は広島カープなどの熱狂的ファンも多く、熱い人が多かったです。また愛媛県よりも穏やかです。

自分が住んでいる所の特徴

私が住んでいる愛媛県は東予、中予、南予で分割され、方言も違ってます。南予は自然が豊かで穏やかな人が多いですが、東予はお祭りが多いこともあり言葉がきつい傾向です😂喋り方で同じ愛媛県民でも大体その人がどこの人なのかが分かります。

同僚の方の感じること

私の同僚に広島県から愛媛県に嫁いで来られ、4年が経とうとしますが愛媛県民は物凄くきついという言葉をよく聞きますし、4年たっても方言でわからないことや通じないことがあるそうです。車に乗ってた時にしゃぐと言った言葉が通じず物凄く驚きました笑
人をひいてしまうってことを伝えると唖然としていた💦

方言はある意味その場所を彩るものであるが新入りにとっては中々溶け込むことやなじむことを難しいと感じた。まるで自分がその場所から浮いた存在となっていないか感じることもあるけど生活の仕方や遊び方も場所それぞれで変わるため楽しみもあると思います。私はコテコテの愛媛県民で口調きついですが決して怒ってはいない😂
ある意味損もある笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?