見出し画像

学年別開催になってうちの子を間近で見られた「ミニ運動会」

 緊急事態宣言が解除になり、新規感染者数も減少傾向になってきた10月。

 待ってましたとばかりに、子どもたちの学校行事が再開されました。

 とはいえ、三密を回避するために全学年一斉開催とはならず、学年別に行われました。

 しかし、それが意外と良かったのです。

 小3の次男の「ミニ運動会」は、5校時の体育の授業を保護者が見学する、というものでした。

 5校時開始の時間に合わせて、3年生の保護者は小学校の運動場に集まりました。

 校長先生の挨拶とリレーと障害物競走という、こぢんまりとした運動会でしたが、それはそれは大いに盛り上がりました。

 なぜかと言えば、子どもとの距離が近かったからです。

 規模が小さいので、保護者はグラウンド内に入り、我が子を間近で見ることができました。

 子どもたちの表情が、それはそれは生き生きとしていました。

 みんな自分の親を探せたようで、見つけては手を振っていました。

 うちの子も本当にうれしそうで、終始にこにこ顔でした。

 1時間もかからず終了した運動会でしたが、満足度は抜群でした。

 ママはコロナ禍以前——現在高1の長男が小学生の時の運動会——も、経験していました。

 そんなママが感じた、学年別開催のメリットは、

☆お弁当を作らなくてもいい。

☆場所取りをしなくていい。

☆うちの子を探しやすい。

☆待ち時間がない。

☆疲れない。

などです。

 運動会で、保護者が唯一姿を追うのは我が子だけ——。

 だから、学年別開催でも全然OK! でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?