見出し画像

症状が長かったから

主婦歴34年です ウツ病とHSPの傾向があります
夫と二人の子どもがいる runaと申します

今日はHSPのことを知った時のことを話したいと思います


*はじめに
*それも症状のひとつ
*一般に広く認知されてよかった

*はじめに
ウツ病で通院 投薬が長かった私は気分の落ち込みが長いというより 
人と会うのが苦痛だったり 長い時間の外出が疲れやすかったり 周りを気にしすぎたり 何かウツ状態とは少し違うと感じはじめていました    

でも人の咳払いが自分と関係がある 通り過ぎただけの人の発したことばに自分のこと言われてると感じたり 違う症状も気になっていました

医師に話すと別にたくさんの薬を出されるんじゃないかという恐れも感じていました

*それも症状のひとつ
病気というふうに捉えるか それを症状と捉えるかで気持ちの持ち方も変わってくると思います
大なり小なり人の性質はこだわりの強い部分があったり 一人一人違います

メンタルの症状も様々だと思います
あきらかに病気と思われるものから

誰もが持っている資質が大きく現れるか まわりが許容できる範囲かで大きく変わると思います(^_-)

*一般に広く認知されてよかった
そんな中 インターネットで「気にし過ぎ」「敏感に反応する」ということを検索してみると
エンパスやHSPなどと言うことばなどがヒットしてきた
私の症状や状況に似ている!

でも知ってる人は少ないのだろうなぁ

言っても理解してもらえないだろうなぁ

そのうちにその類の書籍や著名な方が出て来て
HSP→繊細さん と知られるようになりました

読んでくださりありがとう〜🙂