マガジンのカバー画像

不器用さんに贈る「古(いにしえ)の魔女の智慧」(2018)

156
不器用さんに贈るラララ讃歌。ほんのちょっとしたことで、その瞬間から毎日が「la la la」する、世界の小さな声、暮らしのアルス(知恵)を伝授します。
運営しているクリエイター

#古の魔女

la la la 124. プランCによって軌道を変える(By la la la122の続き)

こんにちは。前回お話した「悪いカードは悪くない」の続き。 前回は「よくない知らせ」も、ちゃんと準備することで”転ばぬ先の杖”となる、準備することでよくないことを回避できるのです、と伝えました。 今日お伝えしたいのはそれより1歩上級編となるでしょうか、 アクションによって未来を変える。未来を変えるというのは軌道を変えることです。なのでアクションによって軌道を変える。そこにもう一押し、アクションでどんな? うん、プランCがいいと思う。 だから、プランCによって軌道を変える。 も

la la la 123. ”いっそロマンチックに”もう一度生まれる(2019年1月獅子座満月🌕)

こんにちは。カードの続きを書くと言っていましたが、今日は満月だった!と思い満月のこと。ここ数ヶ月、いろんなところで書かれていることをわたしなりに読み砕き咀嚼して、わたしなりの言葉にして満月をお伝えしています。今日の獅子座満月はこんな感じ。”いっそロマンチックに”もう一度生まれる。 実は満月はまさに今、これを書いている14時16分頃、空には見えないけれど満月になっています。今回の満月はいろんなことを調べてみると、地球の逆側では「皆既月食」が起こるということでアメリカでは「スー

la la la 122. 悪いカードは、実は悪くない(By ラム子)

こんにちは。去年からまたタロット占いを再開していて、割と親しい友人たちを中心に占っているのですが、占いそのものに対する認識や意識がもっと変わったらいいなあと思うことがあります。そうすれば占いは「怖い」ものではなくなっていくのだけどなあというようなことなのですが、その中に「悪いカード」(悪いカードと言ってしまうともう誤解の塊になってしまうのだけど)は悪くないのだ、ということがあります。 今日この記事を「エッティラ」の方にしなかったのは占いに関することをモチーフにしているけどもう

la la la 122. なんでも感性で決めていく。(By 古の魔女)

こんにちは。なんでも感性で決めていく。 しかしこれは「思考」をけして侮(あなど)るものではありません。 わたしはいろんなことをとことんまで考えるタイプで「沈思黙考」という言葉をとても美しいと思っています。だからこそ個人的に人に言われたくない言葉、嫌いな言葉に「あまり考えすぎないようにね」という言葉があります。どうして? 思考ってとっても大切で美しいものなのに、そんなことを軽々しく人に言うの? ってわたしは思うのです。考えたい、とことん。 けれど不思議なんですけど、小説を書い

la la la 118. 自分には何があるか、真剣に考えてみよう、そしてその「何か」を大切に護り育てていこう!(By も)

こんにちは。少しあきまして、すみません。 今日からまた「しくしく」と綴って行こうと思います。笑。 来月からガラッとわたしの生活が変わるので予想もしない1年になると思うのですが、この「ラララ世界」で綴っていくというのはとても大事なことなので、それを無理なく続けていけるための方法なども日々考えています。 わたしは一緒に載せる写真や絵画を毎回とても慎重に選定しているので文章が長い時ほど写真の枚数も増え、投稿に時間がかかってしまう、でもこのnoteにはこのように素敵な誰かのARTを

la la la 117. 冷蔵庫にあるものを腐らせない(By ラム子)

こんにちは。これは不器用さんへ、というよりむしろ我が叔母に向かって、大きな声で言いたいことなのですが、笑。今日本当に強くそう思ったので。 「冷蔵庫にあるものを腐らせない」 わたしの叔母の話なのですが、こういう感じのことが起きているタイプの人なのです。まず叔母は「まちがい貧乏」で「まちがいもったいながり」 ちょっとした買い物でも「それっていくらすんの?」「高!」「それポイントつく?」そんな感じで、なるべく安いコストで得しようということをいつも考えています。けれど節約家かという

la la la 108. Something happen, Change something<何かが起これば何かは変わる。何かを起こせば、何かが変わる>(By 古の魔女)

こんにちは。珍しく4日ほど空いてしまいました。 と、いうのも、今週わたしは、これからの人生に関わるかなり大きな決断になるであろう決断をして、週頭に心の中で下したその決断を実行に起こし、ひと区切りついたところでやはりかなり大きなエネルギーを使ったのでしょう、発熱して寝込み、笑、そこから今復活したところなのです。 こう書いてみると自分の人生にとって10年に1度、いや15年に1度くらいの節目の時間ーーかなり重厚で濃厚な時間がーーたった4日ほどだったと考えると、まさに人の人生って1日

la la la 106. 2018師走に願う”こうなったらいいな”ってなんだろう?(By 射手座新月)

こんにちは。このマガジンを読み続けてくれている人はわかると思うのですが、なんと「新月」に関してもポイントして記事を書けるようになりました!笑 まずは自分で自分を褒めたいと思います。 このマガジンを始めた時っていつが満月でいつが新月かなんて知らずに、空を見上げる余裕もなく、足元だけを見つめて歩いては、あっちこっちに頭をぶつけていたように思います。 さて。本日12/7金は射手座新月ですが、わたしは占星術の先生ではないので、ちょっと書く内容が違うかもしれませんので「射手座新月」に関

la la la 103. 栄えある未来に「今」を含めよう!(By ラム子)

こんにちは。今日もシンプルに、短く。 「栄えある未来に”今”を含めよう」 これは[la la la 63]あたりに書いていた時間の秘密や軌道の話とすこし関係があります。 今週はなんだか縁あって、連続で2人「la la la treatment(ラララトリートメント)」をさせて頂き、タロットや潜在意識波動カードを使いました。 なので久しぶりに「ラララ・エッティラ」を更新してもいいなと思ったのですが、今わたしが引っかかるカードは「魔術師」のカードで、エッティラ版ではあまりいい意

la la la 102. 新しい何かはじぶんの中にある。(By も)

こんにちは。ここ2回ほどボリューム多めになったので今日は短くいきます。そしてボリュームが多くなる日というのはとても丁寧に説明をしている日なので、今日は多少、感じ取ってね、の日になります、 「新しい何かはじぶんの中にある」 新い発想や個性や着眼点とか、独自の切り込みや、AでもBでもないプランCを生み出すために、多くの人がヒントを、外界から取り込もうと思ってリサーチしたりinputしようとしますよね、でも実は、じぶんを掘り下げたり、じぶん自身が変化することによって、一歩も外に出

la la la 99. 丁寧に生きてみよう! (By古の魔女の具体案)

こんにちは。昨日に引き続き「世界の反転にわたしたちはどう対応するのか」というお話。11月から「愛の時代」が始まったっていうけど、それってどういう時代よ、いったいどこいらを「愛」と呼ぶのよ、そもそも「愛」って何よ、っていうところから「愛」という言葉を使わずに今日は具体的なことを書いていきます「丁寧に生きてみよう!」 「愛の時代」に必要なことって一言で言ったらこれかなってわたしは考えています。「力の時代」は、多少の器用さ、もしくはとてつもない頑張り(ど根性的な)、多少のシビアさ

la la la 98. 世界の反転にわたしたちはどう対応するか(By 古の魔女)

こんにちは。本当はタイトルにしたかった言葉は「丁寧に生きる」ということだったのですが、トップに使った絵があまりにパキっとした絵なので、タイトル変更しました。世界の反転にわたしたちはどう対応するか。 思い切りスピリに寄せて発言すると11月から世界は「愛の時代」に入ったらしいです。力の時代は終わり。ちょうど今日(昨夜)Nissanのゴーン会長の逮捕などもあって、今後の企業のあり方は問われている。 これまでと同じやり方では株の市場も難しくなっていきます。 みんなもうん、肌感覚では

la la la 94. 「力の時代の終焉、物質社会の終わり」ってどういうこと?(By 古の魔女)

こんにちは。 [la la la 93]でお伝えした、スピリチュアル的な感覚を、進歩的科学として捉えてみる、の続きであり、最後は「念」に繋がっている一連の流れの中の今日です、「力の時代の終焉、物質社会の終わり」ってどういうこと? 笑 このマガジンでもちょこちょこお伝えしているのですが、だからそれがそもそも「どういうこと!?」って知りたいのに!・・・っていうところが そんなの大前提っしょ、と、省かれているが故に「わからない!」ってことがスピリ系の記事ではよくありますよね。笑

la la la 92. エネルギーを意識してみる(by  ラム子)

こんにちは。今日はちょっと、それこそスピリっぽい話になるのですが、 わたしは量子力学、つまり科学に近いと思っていること。 書いてしまうと当たり前の話なのですが、すべての森羅万象は「エネルギー」でできています。エネルギーが物質になり、物質と物質がかけ合わさってモノができています。なので今みんなが見ているもの、触っているもの、食べているもの、接触しているものはすべて、一言で表すとエネルギーであり、それが視覚化されたものです。 わたしが最初にちょっと「スピリ」ぽい、と前置きしたの