マガジンのカバー画像

不器用さんに贈る「古(いにしえ)の魔女の智慧」(2018)

156
不器用さんに贈るラララ讃歌。ほんのちょっとしたことで、その瞬間から毎日が「la la la」する、世界の小さな声、暮らしのアルス(知恵)を伝授します。
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

la la la 115. 大晦日は茅の輪をくぐろう!(by ラム子)

こんにちは。今日は大晦日。歳神さまをお迎えする禊(みそぎ)の1日です。わたしはスピリMの整体を受けてから実家に帰るところなのですが、スピリMから出雲の祓の砂をすこし裾分けしてもらいました。 いつ撒くといいのか訊いてみたところ、やはり祓いだから今日中にやるにこしたことはないよと言ってました。やはり禊と祓いは大晦日までに済ませるのだなと思いました。 ところで「茅の輪くぐり」は、やらないとダメ!なものではありません。こんな風習もあるんだよーというご紹介程度なので、あまり深くとら

la la la 114. 大祓形代のススメ!(By ラム子豆知識)

こんにちは。クリスマスが終わり、いよいよ年末、大晦日が近づいてきました。TOP写真は25日の夜の銀座の景色。中央通りを歩くことってそういやあまりないなあと思って、横断歩道を渡るついでにパチリ。なんか結構いい写真が撮れました。 今日は「大祓形代のススメ!」 ススメ!というほどのあれではないですが、神道文化のご紹介。 先日外国で生まれ育った日系の男の子が「僕たちの生まれ育った国では年末に大掃除をしないんだ」と言っていました。その子の生まれた国では新しいシーズン(新学期)が始まる

la la la 113. 「誰か」といなくても「わたし」は最高の個体で完璧な生命体であることを忘れない💫(Merry Christmas!)

こんにちは。そしてMerryChristmas! 日本人にとってクリスマスは、信仰に関わらず何かしらの特別な年末のイベントです。だから気軽にわたしもメリークリスマス!と言おうと思う。 同時に「イエス様」とかへの信仰の気持ちがないからこそ、日本人はクリスマスに「誰か」と寄り添いたい「誰か」といなくては世界に置き去りにされたような気持ちになるような気もしています。ある意味イエス様の生誕を想う日が重要であれば、一人きりでも神聖でありイエスと共にあるわけで寂しくはないものね。 ここ数

la la la 112. 今日は「冬至」そして、キロンが影響する「かに座満月」(By ラム子)

こんにちは。なんと本日は冬至、1年でもっとも日の短くなる日でございます。そして明日、というか日が明けてまもなくの2時49分頃、蟹座で満月が起きます、スーパームーンらしい。からのクリスマスイヴ。なんだか連動していますね。後ほどリンクを貼りますが元々、クリスマスは、太陽復活を祝うヨーロッパの祝祭とキリストの生誕が結びついたもので、その時の冬至が25日だったことからクリスマスが25日になった説があるらしいです。 まずは本日冬至ということで、柚子湯に入る習わしがあります、あとかぼち

la la la 111. 色のエネルギーを取り入れよう!(By ラム子)

こんにちは。昨日に引き続き今日もシンプルでポップなお話。 色のエネルギーを取り入れよう! 色にはパワーとエネルギーがあります。おのおのタイプの違うものです。 基本的にはチャクラと関係していますが、人は感覚的にそれらを捉えているので頭で考えなくても大丈夫。 クリスマスは赤と白、または緑のイメージが強いですよね。赤は第1チャクラと関係があります。自分の帰属するところ、帰る場所や、土台、家族や配偶者や恋人など「生きていたい」と思える生命エネルギーと連動する色が「赤」。また白はピュ

la la la 109. 面白いカードの紹介(By ラム子)

こんにちは。今日の記事は特に「智慧」はないです。笑。 (多少のコツはあるか?) 妹が秋に、かつて長く住んでいたロンドンに旅行へ行き、お土産として買ってきてくれたちょっと変わったオラクルカード。 気軽に引いて、真に受けすぎず、ちょっと心に留めておく程度がきっとこのカードの正しい楽しみ方かな。朝の情報番組の星占い程度でいいと思います。きっと作った人も「面白み」を重視しているから。表紙というか箱に草間彌生さんがいるあたりすごい、さすがアーティスクティックロンドン。 これは、Arti

la la la 108. Something happen, Change something<何かが起これば何かは変わる。何かを起こせば、何かが変わる>(By 古の魔女)

こんにちは。珍しく4日ほど空いてしまいました。 と、いうのも、今週わたしは、これからの人生に関わるかなり大きな決断になるであろう決断をして、週頭に心の中で下したその決断を実行に起こし、ひと区切りついたところでやはりかなり大きなエネルギーを使ったのでしょう、発熱して寝込み、笑、そこから今復活したところなのです。 こう書いてみると自分の人生にとって10年に1度、いや15年に1度くらいの節目の時間ーーかなり重厚で濃厚な時間がーーたった4日ほどだったと考えると、まさに人の人生って1日

la la la 107. わたしはここにいる(by 怒りを沈めたい時に /古の魔女の処方箋⑤)

こんにちは。 ラララ世界とかやってラララとか言って生きていても、とても理不尽な気がすることにぶつかったり、納得がいかないことを堪えて謝らなくてはいけなかったり、そんな日もあります。笑 だいたい予兆があったりして、わたしの場合だと昨夜、新しい靴を履いて出かけた瞬間に転んでタイツが破れたり、あったんですが、ふだん皆様に提案している”軌道の変更”が昨日は時間的な制約や物理的な条件もあってできなかった。だからそうなったのかどうかはわからないけれど、やっぱり”あれ?"と思った時には何か

la la la 106. 2018師走に願う”こうなったらいいな”ってなんだろう?(By 射手座新月)

こんにちは。このマガジンを読み続けてくれている人はわかると思うのですが、なんと「新月」に関してもポイントして記事を書けるようになりました!笑 まずは自分で自分を褒めたいと思います。 このマガジンを始めた時っていつが満月でいつが新月かなんて知らずに、空を見上げる余裕もなく、足元だけを見つめて歩いては、あっちこっちに頭をぶつけていたように思います。 さて。本日12/7金は射手座新月ですが、わたしは占星術の先生ではないので、ちょっと書く内容が違うかもしれませんので「射手座新月」に関

la la la 105. To doリストだけでなくWant To リストも作成してみては?(By も)

こんにちは。今ふと「そうしよう〜♪」と思ったことを載せていて、これは別に”世界の声”でもなければ、まして ”古の叡智"でもありませんので、お忙しい方はスルーでどうぞ。笑。 夏に入院をしてから、純粋に慌ただしく生活しすぎていたのだな、という反省に加えて、自覚はできていなかったけどもしかしたら自分を追い詰め影響していたのかもしれない感覚についても丁寧に考えてみようと思い、だんだんとそれは「しなきゃ!」という”しなきゃ感覚”だったんだなと思いまして(それは主に多分新しい小説を書か