マガジンのカバー画像

不器用さんに贈る「古(いにしえ)の魔女の智慧」(2018)

156
不器用さんに贈るラララ讃歌。ほんのちょっとしたことで、その瞬間から毎日が「la la la」する、世界の小さな声、暮らしのアルス(知恵)を伝授します。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

la la la 91. できることしか、しない(By も)

こんにちは。ギリシャのことを書いたちょうど昨日、クレタ島のレティムノというところで飲食店を営んでいるMaria(2年前の旅で訪れ、仲良くなりました)からこんな素敵な写真が送られてきたので今日のトップにしました。 「できることしか、しない」具体的で地続きな提案になるのでBy も。 まず、知らない間にフォロワーが20人にもなっていました、ありがとうございます。もともと誰も読まないかもしれないが誰かが読んでくれるかもしれないみたいなとても密封性の高いところから始めたこのマガジンが

la la la 90. ”頑張り方”を見直してみる。学ぶなら働くべからずのスコーレ。(By ラム子)

こんにちは。”頑張り方”を見直してみる。同時に「些細な気分の変化に注目してみる」前回の続き、あるいは補足です。 日本人にとって「頑張らない」というのは結構難しいことです。 頑張ることが美徳であり、頑張らないのは怠惰である、という考えが染み付いてるからです。「もっと頑張れよ」ってすぐみんな言うけど、でもじゃあ具体的に「頑張る」って何を指すのかな? 皆が帰る時間に帰らず遅くまで会社に残ること? 寝ないで24時間をなるべく稼働していること?  頑張るって「ストイック」と直結してい

la la la 89. 「今はもう、そうじゃない」に注目してみよう!(By 10/25 牡牛座満月🌕)

こんにちは。やっと満月に追いつき満月を取り上げている「古(いにしえ)の魔女」です。(先月も取り上げたけどバタバタしていたから・・・) 今日は牡牛座満月。わたしは占星術のことは結構門外漢なので、 ここではわたしが調べたことをベースに、あとは今わたしが受け取っているメッセージと統合させてお伝えしたいと思います。 先月の満月は陰陽統合と、何か一つのものが「環(かん)」となり完結し、新たなループが始まる、そんな満月でした。 今月はどうか。調べたり、感じたりしたことを一言であらわす

la la la 86. 「潜在意識波動カード」のこと(By ラム子)

こんにちは。”ラララトリートメント”に関する投稿が続いているのですが、 そのトリートメントで使うカードのうち「潜在意識波動カード」というものを少し紹介したいと思います。このカードは2017年の秋に発売されたばかりのカードで、まだあまりたくさんの人には知られていません。 わたしはエッティラのタロットカードを再購入しようとした際にこのカードを見つけて、この不思議な文字達(模様たち)に惹かれてこれも一緒に手に入れたのですが、付属の説明書だけではどう読み解いて良いのかわからないところ

la la la 84. 何か一つ ”イイモノ” を身に纏おう!【護り給えシリーズ①】(By ラム子)

こんにちは。前の【祓い清め給えシリーズ】が終わったわけではないのですが、今日の案件は「祓い清め」と言うより「護り給え」のくくりだなぁと思い、新しいシリーズを起こしました。【祓い清め】の方もまた続けていきますのでお待ちくださいね。(祓い清め給え系の記事は、記事の最後のタグから「祓い清め給えシリーズ」をクリックしてもらえるとまとめて読んでいただけます) 先日、父親のネットショッピングの手配(ちょっと探し物に近いショッピング)をコンプリートしたところ父親がいたく感動し商品券を6千

la la la 83. 不必要な殺生は、しない (By ラム子)

こんにちは。今日は短くいきます。 そのままなのですが「不必要な殺生は、しない」 このマガジンで何度もお伝えしていますが、わたしはこのマガジンで別に道徳を説くつもりはないです。なのでこれも、鏡の法則というか、何事も返ってくる、という「環」の法則にしたがって、読んでくれている方にとって大切なことだと思いお伝えしています。 「殺生」に関することって議論が深まっていってしまいます。 ”そもそも人間は殺生をしてそれらを食べて生きているじゃないか”問題などになってくるからです。なのでわ

la la la 82. すべてはイニシアティヴの問題であって。(By Banksy[バンクシー]補足)

こんにちは。[la la la 80]でバンクシーのことを書いた時から、ゆくゆく補足をしないとなぁ、とは思っていて、昨日そうするはずだったのにポインセチア案件を優先してしまいましたが、先日の投稿のみだとわたし自身があの出来事を「完全にゲリラと思っているの?」 と思われるかなぁと思い、わたしが伝えたいのは「そこではなかったのだ」と言うことを書こうと思います。 このバンクシーの案件に関しては、先日「スッキリ!!」にバンクシーに直接会ったことがあるライターの鈴木沓子(とうこ)さん

la la la 81. 「終わりは始まり」「終わりと始まり」(By も)

こんにちは。今日の投稿は、何かしらのコツの伝授と言うより ”感じてもらう” 内容になります。この写真は一見、このマガジンのアイコンになっている写真ととても似ていますが、実は少し違う写真です。 アイコンになっているのはポインセチアの鉢で、わたしの母が、わたしの手でこんなにスクスク育つなんて「よっぽど賢いポインセチア」やなと称賛したことから「賢いポイン」とわたしは名付けました。このポインセチアと引っ越しも一緒にしながら約1年半ほどかな? 一緒に暮らし、わたしにとって、初めて一緒に

la la la 80. Banksy(バンクシー)が教えてくれること。(By ラム子)

こんにちは、不器用さんに贈る「東の魔女の暮らし」です。 不器用さんの”今”(日々)がほんの少しでも生きやすく、心地よく、喜びに溢れたものであるように生活の智慧(アルス)を伝授します、ということなのですが、時には面白い知恵を”紹介” する回があってもいいのではないかな? と思い、今日はロンドンの街中から生まれた覆面アーティスト”バンクシー”が教えてくれること。 今朝、ワオ! というニュースが飛び込んできました。ササビーズのオークションで 1億 5千万円の値段で落札された”バン

la la la 79. ”今感じていること”を肯定する(By ラム子)

こんにちは。”シュライン(神社仏閣マガジン)”を更新すると言っていましたが、ちょっとこちらを緊急性を持ってお伝えしたいなあと思って、こちらを更新します。「今感じていること」を肯定する。 まずこちらをご覧ください。バイオリズム、という言葉を使おうとして、バイオリズムってよく使っているけどどういう意味かなあと思って調べてみました。 バイオリズムは、生命体の生理状態、感情、知性などは周期的パターンに沿って変化するという仮説、およびそれを図示したグラフである。「バイオリズム」は「

la la la. 78 答えはいつも森羅万象の中に(By ラララ世界)

こんにちは。台風が去った本日、てくてくと歩いて祖父(&祖先)の墓参りに行ってきましたが、その途中まさに「♪目に映るすべてのことはメッセージ」(Byユーミン)状態だったので、撮った写真などをみんなと分かち合いたいなと思って、今日は短い記事を書くことにしました。 台風は人間の目からみたら恐ろしいけれど、もっと大きな「自然」という枠でみると一つの大きな浄化なのだなと改めて感じます。もちろんわたしは人間なので、この台風で亡くなった方や被害を受けた方に対して「それも浄化ですよ」とか「