見出し画像

私にとってのsociality

こんにちは!
食欲コンサルタントのるーみんです^ ^

今日はビューティージャパンの7つのコンセプト、

《sociality》
について。

そもそも、socialityってなんや?

って感じだったので、
調べてみると

“社交性、人との付き合い”

と出てきました。

そして、ビューティージャパンのなかでの
socialityは

“社会で輝ける人材”
と定義されています。

これを見て、私の中で
浮かんできた言葉は

『コミュニケーション能力』
でした。

私はこの社会において
輝く人生を送るためには

なによりも大事だと思ってるのが
『コミュニケーション能力』です。

私も今では色んな方と
上手くコミュニケーションを取れるようになってきましたが、

高校生のときの私は
人から話しかけられると

緊張して顔が赤くなったり
手汗がむちゃくちゃ出るタイプ。

自分の外見に自信がなくて
見られることが恥ずかしい…。
上手く相手の目が見れない…。

なので初対面の人と話すこと
私にとってかなりエネルギーを使うことでした。

そんな私が、なぜ

人前で話すことになんの抵抗も無くなり
自分からどんどん話しにいけるようになったのか。

それはやっぱり
“自分に自信をつけたから”

簡単に自信をつける方法。

それは
『外見を磨き、メンタルを整えること』

私は外見をつくるのは
『食事』だと考えています。

体型やお肌、髪の毛、は
食べるものの影響をかなり受けます。

チョコレートなどの甘いお菓子や
パン、パスタなどの小麦食品、
揚げ物ばかり食べていると

すぐ体重が増えたり、肌が荒れたりしてしまいます。

そして、メンタルも食事の影響を受けるのは
ご存知でしょうか?

実は血糖値の乱高下があると
自律神経が乱れてイライラしやすくなってしまいます。

また、コーヒーや紅茶を飲みすぎると
鉄分の吸収が妨げられるので
気分が落ち込みやすくなったりもします。

イライラや不安感を常に抱えていては
自分に自信なんか持てないですよね。

こんなにも食事は
体と心に影響を与えるのに、

あまり気にせず食べている人もたくさんいらっしゃいます。

でもその理由は
『知らないから』
だと思うんです。

もし、カフェインを摂ることで
血糖値が乱れて太りやすくなる、
と知っていたら、
少し控えようかな…と思うんじゃないでしょうか。

だからこそ、
私は根拠のある知識を伝えなければならない。

自分の体型、ダイエットで悩み、
自信がもてない人達へ。

それが、ダイエットで悩む人達を少しでも減らすために私がやるべき役割だと感じています。

その為にはSNSに出回るダイエット情報に振り回されない、ちゃんとした知識が必要。

だからこそ、私は今まで栄養の知識をつけるために
150万以上の自己投資をしてきました。

その私が得た知識と経験をお伝えしながら、食欲を整え、自然と痩せる食事が身につくようお手伝いをしていく。

その為に、この5月に食欲マネジメントプログラム、という講座をつくりました。

この講座では、一人一人に合わせて食事指導を行いながら、
分子栄養学の知識もつけていっていただくものです。


今はまだモニターの段階ですが、
お客様の声を集めてさらに内容をバージョンアップしていく予定です。

そんな風に知識をもつ人が増えることで
最終的には

健康的に痩せて、メンタルを整えることに繋がり、
将来的な女性の病気のリスクを減らし、
社会進出にも貢献できることだと考えています。


これからも
健康的に痩せて自分に自信をもつ女性が増えるように、

コミュニケーションに苦手意識を持たず、
社会で活躍できる人が増えるように

発信を頑張っていくことと、

さらに知識を深められるように
学び続ける自分であろうと思います!

-------❁ ❁ ❁-------

現在 挑戦中のビューティージャパン近江大会、
5月1日から応援投票が始まりました!
6月10日まで投票可能です。

あなたの1票が私の挑戦への後押しになります!
↓↓↓

最後まで読んでくださり、
ありがとうございます^ ^

応援のいいね、が励みになります!

良かったらポチッとお願いいたします♪

ファスティング、食欲コントロールについてはInstagramで発信しています!

https://www.instagram.com/rumin_fasting?igsh=MWpqaXlwbHcyenl0eA%3D%3D&utm_source=qr

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?