見出し画像

日に日に人間らしく|5m27d

少し前に夫に「お風呂でたくさん話しかけてあげてるよね。意識してやってる?俺あんなにできないわ。」と言われた。

確かに、子が家にきてすぐの頃はドギマギしていたけれど、最近は意識せずとも言葉が続くようになってきた。

※↓ドギマギしていた頃の日記。

日頃の鍛錬による慣れもあるだろうけれど、新生児の頃に比べて子もぐっと人間らしくなってきたので、一方的に話しかけ続けることへの抵抗が減ったのかも。

そんなわけで日に日に人間らしくなってきてるな〜と、可愛さマシマシな今日このごろ。

ミルクが足りない、抱っこしてほしい、持ってたおもちゃ取られた、母どっかいった、など、思い通りにならない、嫌だ、と感じると容赦なくウェーンと泣く。

周囲を認知するスキルが上がってきたのか、これは人見知り?場所見知り?と思うことも増えてきた。

出先で知らない人に覗き込まれると、口をへの字にしてヘェーンと泣く。昨日参加した0歳児むけの集いでは、他の子がご機嫌に座布団の上でコロコロしているのに、どうにも気に食わないようで終始抱っこボーイ。

そして極めつけは「パパ見知り」。最初はたまたま機嫌が悪いだけかな?と思っていた、思いたかった。けれど、ここ最近夫とのお風呂はずっと泣いてるし、夜ぐずったときに夫が抱っこしても一向に泣き止まず、私が抱くとピタリと静かになる、ということがしばしば…。

夫はヘコみ、母は嬉しいけど、大変だぞ〜。

赤子のノースリーブの可愛さよ。そういえば先月打ったBCGの痕はまだ赤くならないなあ。

最近の走りがき。

・育児書には「5〜6ヶ月頃になると名前を呼ばれると振り返るようになることもある」とある。が、今のところまだその兆しなし。焦る必要はないだろうけど、早く名前に反応してくれるようになってくれると楽しいので、意識的にもっと名前を呼ぶようにしてみようかな。

・夜すこし長めに寝るようになったと思ったら、ここ数日はまた3〜4時間間隔で起きるように。夏は暑くて汗をかく分、今までよりも授乳ペースが上がることもあるそうな。喉、乾くよね〜。

・抱っこ紐、前向き抱きデビュー。子が前向きになって自分の腹にくっついている様子が、客観的にみてなかなか面白い。表情が見えないのでちょっと心配になるけれど、子は視界が広がって嬉しそう。


離乳食あれこれ。

・ここ最近でデビューした食材:しらす、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、バナナ。バナナはやっぱり大好きでモリモリ食べる。トマトが一番変な顔する。

・もぐもぐ、ごっくん、にも慣れてきたのか、スプーンを近づけると大人しく口を開けるようになってきた。無表情で必死にもぐもぐする姿が可愛い。

・空腹すぎると「乳飲ませろ〜」と怒って全然食べてくれないことが分かったので、先にミルクをあげたり、朝イチで授乳してひと呼吸おいてから離乳食、という流れにすると成功率高め。

・4ヶ月半あたりから体重増えなくなっていて、やや気がかり。よく飲みよく出しているけれど、その分よく動くようにもなったからかなぁ。離乳食スタートしたし、ひと夏でまたぐぐっと大きくなれよ〜。

・お世話の記録はママさんたち御用達アプリの「ぴよログ」を使っているけれど、どの食材をどれだけ食べたかなど、離乳食の記録をつけるにはやや機能面で物足りなさを感じて、別のアプリを探す。いくつか試してみて、今のところ↓が良い感じ。広告が出たり、機能拡張するにはメルマガ登録が必須だったりするけれど、無料で使わせてもらっているのでそこは我慢といったところ。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?