常陸の民間信仰!!

画像1 日立市の民間信仰!! と、いうことで郷土博物館さんから許可を得て写真を撮りました!!
画像2 日立を含む茨城県北部は、隠されているので書くのを躊躇うけど、実はサナトリウムや保養所がたくさんありました、そういう土地です。谷崎潤一郎も日立(助川町)に大学時代、保養に来て滞在していました。疱瘡神は、それとも関連しているってのが僕の見立て。
画像3 路傍の神。そこらじゅうに、いろんな形で、今も残っていますよー。
画像4 僕の小説作品「百瀬探偵結社綺譚」の第二話「庚申御遊の宴」でも取り扱っている、お馴染み庚申待ですねー。
画像5 天道念仏。だいたいなんでここが日立、日が昇るなんて地名あるのか。ちょい天道念仏説なんてあるかもしれないな、と思う僕なのでした。
画像6
画像7 これは天道念仏の、幟。
画像8 鍛冶屋の神棚。
画像9 鍛冶屋関係ですね。
画像10
画像11 吹子。ふいご、と読む。今となっては有名過ぎるのはジブリ映画などによる。エンタメのちからは凄いなぁ。
画像12 常陸には佐竹の金山がありました。奥久慈、大子町あたりに。
画像13
画像14
画像15
画像16 神職に頼らない祭り。ここらへん、調べたいっすなぁ。
画像17 日立市が誇る超パワースポット、御岩神社!! ヤバいよ!?
画像18
画像19
画像20
画像21 修験道場がたくさんあったみたいで、折を見て調べたいと思います。本日担当学芸員さんが不在のため、ということで話をはぐらかされてしまいましたー。再チャレンジしますっ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?