はずれのエプロン

二年前に仕事辞めて二年間無職してました。今はバイトしてます。
制服のあるところでアルバイトをしていると「ヤバい奴が着る制服」という存在に気付く。
全く同じデザインの制服が十五着、そしてそれらが汚れてしまった時に備えて予備服が二着ほどある。この予備を着ている奴はヤバイ。
応援の人数が多すぎて通常デザインの制服が尽きてしまった→周りと異なるデザインの制服は皆避ける。最終的にそれを着ることになるのは遅刻者などの動きが遅い者である。
通常デザインの制服は余っていたがなんとなく予備デザインを着てみた→バイト先で唐突にそんな気分にはならない。なる人もいるかもしれないが、そんなタイミングで冒険心が湧き出てくるのはどっちみち変な人だと思う。
↑こういうのって普通は高校生くらいで気付くってマジ?

外に出るようになると当然色んな人間と出会うわけですけど、同類とすれ違うと所作だけでなんとなく分かってしまうようになった。浦上?
でもそういうのって文章に残したりするとまずいだろうから残せない。発達障害をはじく面接マニュアル売ってるの見たことあるので。

正常な人間がTwitterからどんどん離れて…というフェーズは完全に終了して、もう皆Instagramで小規模なコロニーを作って生きている。たまにTwitterのことを忘れられない好き者がスレッズを覗きに行くが、大量のスパムに押しつぶされてヘロヘロになって帰っていく。
同期の息子が今年で5歳らしい!すごいでつね~
射精は快楽しか通知してくれないから全然責任持てないと思う。なんかもう、竿の側面に液晶を埋めて、射精する度に堕胎罪の条文がラグランパンチUBで流れていく、みたいな方向にサイバネ技術が発展して欲しい。

小学校低学年のうちから「いつまでもある思うな親と金」と言い聞かされてきたが、いくらなんでも早すぎだっただろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?