見出し画像

忍者

2月26日(月)
 2か月くらい逃し続けていた燃やせないごみの日にやっと間に合った。よかった。
 労働。月曜日は頑張らなくても大丈夫。月曜日なので。
 水野しずさんがInstagramストーリーの質問コーナーで「先延ばし癖をやめるにはどうすればよいですか(意訳)」との質問に「やってるのが自分バレしないようにやる。下手に気合いを入れたりやらなきゃって思ったりすると、やりそうな気配が自分にバレる。やりの忍者でやるのが早い」と答えていらしたのを思い出し、「やりの忍者でやる」と付箋に書いてパソコンに貼った。

2月27日(火)
 寒い。もう寒いのは飽きた。暖かくなってほしい。労働。いつも電話がいちばんにかかってくる席の近くの人がみんな外出しているので、今日は席を移動して電話番しつつ作業など。働き始めたばかりのころは電話取るのもめちゃ緊張してたけど今はホイホイ取れるようになった。慣れるし、パターンを学んでいくから。車の運転もたぶん同じなんやと思う。慣れたい。
 柴田聡子さんもインスタライブで忍者に憧れていたと話していた。忍者づいている。(?)

2月28日(水)
 晴れていてうれしい。Spotifyで柴田聡子さんの「Your Favorite Things」聞きながら支度。全部の曲が格好いい。私は音楽を論じる言葉を持たないが、曲が出る度に洗練されていっているのがわかる。CDも予約したのを早く取りに行かねば。
 労働は、特筆すべきことなし。
 自炊をしたほうが良い気がするが、食材を買うと何だかんだで来週まで持ち越して、海外出張にそのまま出て、戻って冷蔵庫の中身を捨てる、という流れしか見えないので今週は料理をしません。帰りにコンビニで、お惣菜に「100円」とでかく書いたシールが貼ってあったので、400円のがこんなに安くなるんか?と思いながらレジに持って行ったら、100円、の横に小さーーく「引き」って書かれていて、ほんとは300円だった。悪意を感じる。ローソンよ。

2月29日(木)
 海外出張までに終えたい仕事が全然終わらない。はぁどうしよう。明日で終わる???
 だけど、それほど残業はせずに帰る。エネルギー切れで無理なんです。予約していたユリイカ柴田聡子特集を取りに行かないといけないんです。
 恋人と近所の中華屋さんで晩ごはん食べた。帰って家でユリイカちょっと読む。いろいろ考えるが酔っぱらってもいるので、もう少し酔っぱらおうと思ってイヤホンで大きめの音で「Your Favorite Things」聞きながら焼酎ロックで飲む。明日が嫌だなーーーーー。

3月1日(金)
 労働。なんとかどうにかこうにか最低限のことはやり終えた。恋人と待ち合わせていつもの店で飲む。寒い。雪。

3月2日(土)
 レンタカーを借りて、恋人に付き合ってもらって運転の練習をした。ちょっとずつ慣れてきていると思う。無駄な恐怖心を無くしていきたい。
 喫茶店でごはんを食べ、そのあとショッピングセンターで買い物をしようとしたが私が疲れと貧血でへろへろになってしまい、早々にレンタカー返して恋人の車で家の近くまで送ってもらった。少し回復したのと時間があったので家の近くの喫茶店でお茶。この喫茶店はもう少しで閉店してしまうのやけど、使っているテーブルを貰えることになった。引っ越して1年くらいずっとダイニングテーブルが欲しいなと思っていたのでうれしい。
 家に帰って、レトルトカレーを食べ、出張の荷づくりをして寝た。

3月3日(日)
 短歌ムック『ねむらない樹』11号が届く。笹井宏之賞の最終選考候補作に残りました。短歌の賞でここまで結果を残せたのは初めてで、しかも永井祐さんに選んでいただけたのは本当にうれしい。ありがとうございます。10首選ばれたのが載っています。ぜひ読んでもらえたら。
 届いた本をそのままトランクの荷物に追加して家を出る。海外出張、今日は関西で前泊。明日は4時半出発なので早く寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?