見出し画像

備前長船刀剣博物館特別陳列国宝「太刀 無銘一文字(山鳥毛)」

観に行く前に2回記事にしていましたがようやくこの度本番を迎えて鑑賞してきました。画像を厳選して貼り付けています。見出し設定で感想にジャンプできるようにします。

写真

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10


感想

いや~圧倒されてきました。とにかく各種色々な日本刀が展示されており、1階部分だけでも素晴らしい刀達が。刃文だけはしっかり見ようと写真撮りつつも頭フリフリして見てきました。

2階部分入場前に展示されていた現代の日本刀で1枚気に入ったので貼り付けています。美しいですね。

2階部分は冷房がかなり効いておりました。おそらく山鳥毛のためでしょう。山鳥毛も1枚貼り付けておりますがとにかくまた次の機会は必ずあると思うので今回行けなかった方々はぜひ生で見て圧倒されてください。存在感抜群でした。

各種工房の見学も出来、日本刀打っている作業を見ることができました。貴重でした。研ぎも見ました。

ふれあい物産館は気軽に入ることができ(たしか入場券いらないはず)包丁やペーパーナイフ、お守り刀、模造刀等々販売されております。軽食もあります。刀剣きんつばは最後まで迷いましたが150円しぶってしまいました。

1階2階と見た後は、向かいの建物にあたる今泉俊光刀匠記念館を見学させてもらいました。撮影禁止だったので目に焼き付けてきましたが、貴重な資料等展示、生い立ち等わかるので非常に勉強になりました。すごい刀匠がいらっしゃったのだなと勉強になりました。

予約の1時間ほど前に着き、のんびりぶらぶらさせてもらいましたがちょうど良かったです。1時間も中にいませんでしたが物販も合わせるとあっという間でしたね。濃密でした。

コロナで体験できない展示などもあったのでまた特別展や普段の時に誰か誘って行ってみたいですね。1人だと楽な反面感想を述べたりとかができないので……1人で映画とか行っているので慣れてはいるのですが。

物販で購入したもの

狙っていたポストカードセット購入できました。描き下ろしのは審神者ではないのでこらえました。そして会場で気になった電影図のクリアファイルを購入しました。刀剣乱舞コラボは事後物販あるとのことなので欲しい方はぜひ購入検討をおすすめします。

画像11

画像12

画像13

画像14

刀匠マイクロファイバータオルやDVDなど目白押しでしたがそこまで予算なかったのでとりあえず、です。

大事に使いたいですね(多分使わない←)

おわりに

写真は一杯撮りました。動画は個人で楽しむことしかできないので堪能したいと思います。共有アルバム作るのはいいかもしれないですが、できれば皆様に足を運んでいただきたい素晴らしい施設なので作成しないと思います。

急な予約でしたが滑り込みセーフで行けてほんとに良かったです。

ではでは。


有料記事は出しませんがサポートしていただけたら大喜びです。