ワンドリ杯3rdに向けて~前回の復習編~

先日はワンデイアリーナお疲れ様でした。

息つく暇もなく?3度目のワンドリ杯がやってきます。

12月下旬に始まったC環境(Contract)もいよいよ終盤、煮詰まってきましたが、まずは前回の復習から行きたいと思います。

前回の2ndで使ったデッキはこちら。

画像1

配信の方でも紹介して頂きましたが、かけじまさんが紹介されていた白単ドラゴンをベースに、環境を見て入れ替えたものになります。

さて、当時の環境と言えば無色アグロTUEEE!いや、馬!だラケシスだ!…まぁそんな印象でした。黄色・紫などもいましたがそこまで多くないかな?加護緑などはまだまだ見かけない時期でした。

とにかく無色アグロと戦えて馬やラケシスもなんとか出来ればそこそこ勝てるんじゃなかろうか?また、ランクマも白で回っていたので、使い慣れていて世間で言われるほど時間もかからないのでは?と思い、白で臨みました。

白は出足が遅いので赤白アグロのような超速攻は無理ですが、豊富な除去マジックとホリィのドロー力がある為、安定して戦えます。

以下採用理由・枚数説明です。

・ベースは5。旅人からサーチできる住民2。フェニを割られてもリアクティブを打てる守護者2。あったら嬉しい加護1。黄金比だと思っていますが、例えばヴァイスレーベとかをメインで使うなら加護がもっと欲しいですかね。

・1コスはポリン3、旅人3。ここはセオリー通り。

・2コスはグリーンミミック2、リングラプター1。ラケシスに非常にわからされている時期でした…ミミック2枚入れてラケシスに間に合わないなら3枚積んでもどうせ引けないと思っております。リングラプターはマジックで選択されないので、リーサルのあと1点を確実に詰めたり、緑対面でブロッカーとして置いておくのに使います。

・3コスはオードリー3。ドロソであるだけでなく、白のミニオンを再起させることが出来るので、レストのままマナから出すこともしばしば。

・4コスはライトニングフォール4。無色アグロに対して強力なだけでなく、ドラゴンなので+リアクティブでデンサイと相打ちがとれます。

・5コスはホリィ3。置いとくだけでエンド時ドロー。ホリィが引けるか・場に残したまま戦えるかも重要です。手札超過・デッキアウトの原因にもなるのでベースに引っ込めるのも大事っ。

・6コスはティーゲル2・ストームギラ2。馬対策として6コスを積まないわけにはいきません。ティーゲルは強制ブロックや相手を破壊時にドローがあるので中盤うまく使いたいカードですが、6コス以上からスフィンクスの効果で守られなくなるので、アタックしない勇気も必要です。ストームギラは馬やドラゴンからプレイヤーを守るために生まれてきてくれました。400以下をレストさせる効果も強力で、低コスに数押しされてる状況では非常に優秀なブロッカーです。

・8・9コスは、ヴァイスレーベ1・ゼクスシュバンツ2・フリーレン3。ワンドリ杯のルールでは、フォースをむやみに割るメリットがありませんが、ヴァイスレーベの強制ブロックは相手プレイヤーにかかる効果の為、アクティブ状態の馬を潰すことができますので1。ゼクスシュバンツは相手の大型への指定アタックから加護をつけての低コス掃除まで器用にこなしてくれますので2。そして、この頃はまだ対ドラゴン対策がそこまでされてなかったように思えます。フリーレンは強気の3で、ブロックされなければ最もコストの低い相手を除外というチートもさながら、とにかくイラストアド!!!が素晴らしいので活躍してもらいました。

・マジックは8。ここにストームギラ2を加えると、フラッシュで動けるのが10枚になります。デッキの1/4が相手ターンに動けるカードだと、フェニックスの恩恵をバシバシ感じ取れます。リアクティブやビムスマはかなり早い段階から動けるので、無色アグロと十分やり合うことが出来ます。

最後に戦い方ですが…

基本的にマジックでしのぎつつ、足場を作って後半に大きいのドーンと非常に明快です。大型は6枚積んであるので、ミラーで何枚か割られても次を出せばよかろうの精神です。とはいえ8・9コスを割られるのは痛いので、中盤でうまくティーゲルなどに使わせるよう仕向けておくのが重要かと思います。置物にするホリィやオードリーも、複数枚引けてる時や手札に余裕がある時は積極的にアタック・ブロックさせて相手を削るようにします。また、フラッシュも相手のマナや手札を見て、いつ・何で処理していくか流れを考えながらプレイしております。

あとはなによりマッチング運!苦手な紫と当たらずに優勝ですからねw

紫もエクス=キャノンがキレイに入れば無理ではないのですが…引けなかったらどうしようもないです。

対人戦の特有の部分については以前の記事をご参考までに。

さて、長くなりましたが、振り返りは以上です。

次回は予習編?

~こたつへ帰投~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?